
Panasonicのギュットクルームの前乗せタイプについて、DXまたはEXとFDXの選択についての決め手を教えてください。安全性や価格について悩んでいます。
Panasonicのギュットクルーム使ってる方で
前乗せタイプを最初に購入した方
DX(またはEX)とFDXどれにしましたか??
決め手は何でしたか?🤔
子どものシートがDX.EXは包まれてる感じですが
FDXはオープンな感じでタイプが違いますが
値段はFDXが良いけど安全はDXの方が良いかな?
とめちゃくちゃ悩んでます💦
4月から保育園の送迎で使う予定で
息子はすでに体重10キロ後半あります。
私は現在第二子妊娠中です。
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

あめ
私もその2つで悩みDX買いました!
実際に店舗見て安全性高い全体が包まれてる方にしました!!
それで後からそのシート外しても付けられる純正のカゴを後ろにつけました!

はじめてのママリ🔰
うちはfdxにしました。決めてはカゴです。子供が2人になると前後にチャイルドシートが必要になるので、保育園の送迎で荷物を入れるカゴがないと大変だと思ったからです。
fdxはスタンドを立てると前のハンドルご固定されるので、乗せたり降ろしたりする時安心です。
ちなみにうちは体重12-13kgの子供を前に乗せるのが大変で、後のシートをすぐにつけました。あと前のベルトがキツキツでした。後のシートは乗せるのがとても楽です💡
ただ、うちの子は1-2歳の頃は後に乗るのを嫌がり、試乗もできなかったので年齢上がってから再挑戦したら、すんなり乗ってくれました!
-
はじめてのママリ🔰
私も2人乗せになったとき結局カゴは絶対必要だなと思いFDX寄りで検討してますが決めきれず…スタンド立てると前のハンドルごと固定されるんですか?!知らなかったです🫣
すでに10キロあるのでキツキツになるの早そうですが1歳中ならまだなんとかいけますかね…
後ろ嫌がることもありますよね💦まだ試乗してないので乗せてみてRDXかFDXかでもまた悩みそうな予感がしてきました…- 3月4日

はじめてのマママリ
息子が1歳の時にDX買いました!
うちの子大きかったので2歳半頃には後ろ乗せを買い足しました!
Fdxは乗ったことないですが、周りのママさんの見てると子供が大きくなってくるとやはり乗せにくそうです💦
今下の子(11kg)が前乗せに乗ってて、後ろに6歳の息子も乗ってます。
荷物は子供に持ってもらったり、レインカバーにフックを付けて引っ掛けれるようにしてます!それでもハンドルや手にもいっぱい荷物持ったりしてます🤣
-
はじめてのマママリ
DXを買った決めては、やはり安全性です!
- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
うちも大きめでDXのタイプの方が乗せにくいのかな?と思ってましたがFDXの方が乗せにくいんですかね…2人目がこのまま順調に出産までいけたら上の子が前乗りする期間短そうで😣
下のお子さんは1歳過ぎてから前に乗せ始めましたか??- 3月4日
-
はじめてのマママリ
FDXの方は高さがあるので、どうしてもその分高く子供を持ち上げなきゃいけないし、子供が乗りたくなくて暴れる足をはめ込むのが皆大変そうです😂
DXの方は高さもそんなにないから乗せやすいし、暴れてもベルトをササッとしてしまえば子どもは身動き取れません!
下の子は10ヶ月から乗せ始めました😊- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです…うちも最近ベビーカーでさえ騒ぐ事あるのでやばそうな予感が…🥹
包まれてる感のシートなら10ヶ月くらいから乗せても安心出来ますよね!めっちゃ悩みますが試乗して決めたいと思います♪
ありがとうございます♪😊- 3月4日
はじめてのママリ🔰
DXの方が包まれてる感あっていいですよね…めちゃくちゃ悩みます😣