
生後8ヶ月の赤ちゃんがいる方にお伺いします。赤ちゃんは1日を通してどのくらい泣いたりぐずったりしますか?私の末っ子は非常に大人しく、泣くことがほとんどありません。この状況についてどう思われますか?
生後8ヶ月の赤ちゃんいますか?
1日を通して、どのくらい泣くorぐずりますか?
マウントとかではなく聞いていただきたいです😭🙏
末っ子が、ほぼぐずりません。
外でも家でも静かで、会う人会う人に大人しいねぇ。
と言われます。
はじめこそ、育てやすいかも!?
と思っていましたが、だんだんと
赤ちゃんってこんなに大人しくていいのかな…
兄2人はもっとてんやわんやだったよな…
自閉症などもあるのか…など不安に思ってきました。😣
家でも一人遊びが得意で、
おすわりができるので、手の届くところにおもちゃを置けば静かに30〜45分は遊びます。
ジャンパル〜も好きで、同じ時間くらい1人でご機嫌にしてます。
笑うと笑う。
目が合うと笑う。目で人を追う。
などは、あります。
泣くことはほとんどなく、眠い時も少し声出して
電動バウンサーに乗せると1人でに寝ます。
知り合いにも泣いた声聞いたことない。や、
出かけた先でもグズらずにベビーカーに乗って勝手に寝てたりします。
手がかからないと言ったらそれまでなんですが、
同じようなお子さんorそうだった子いますか?
↑のような現状を読んで、どう思われますか?😣
悩みの種なので、厳しいコメントはご遠慮ください🙏
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
一番上の子がそんな感じでした!!新生児のときから10時間とか寝て、ほぼ泣かない、起きている時はお乳飲んでいるかご機嫌にしているかで、夜も寝るし昼も寝ました😪こんな育てやすい子見たことないと、家庭訪問にきた保健師さんに言われました。子供、親戚、孫、ひ孫の子育てを手伝って絶え間なく育児をしていた私の祖母や保育士の義母にも同じ事を言われました。今小2ですが体力の使い方が上手い?ようで毎日全ての体力を使い切り電池が切れたように眠ります😂睡眠の質がいいからなのか、イライラとかもほとんどしないようで、いつもご機嫌です。性格なんですかね?今も育てやすいですよ😆👌

なの
2人目にしてそんな感じです!
でもママの方にも経験がある分、余裕があるのでそういうのもあるのかなと!
普通にセルフねんねするし(上の子は1度しかなかった)まだずり這いできないけどご機嫌に1人遊び、回転、寝返りしながら上手におもちゃをみつけて、、
2時間弱の上の子の懇談会に連れていったら一度も泣かずに10名ほどのママさんから見つめられてたけどいつも通りご機嫌にひとり遊びしてました
その頃の上の子は場所見知りと人見知りで外に出て泣かないなんてありえないことで上の子が敏感すぎてこれが普通なのかな?って思ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!😭🌟
同じようなお子さんがいて安心しました!、
確かに!
自分自信の捉え方?というか、それも上の子たちよりは余裕を持って接してあげられてるのかもしれません。
そうなんです!1〜2時間はへっちゃらみたいなことが多く、
シーンとしてる場でもぐずることがないです✊
これは、個性と捉えていいですかね?😢
成長面では問題は感じません。🙏- 3月2日
-
なの
私は個性だと思ってます!
おっとりさんなんだなぁって☺️- 3月2日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、そう思うようにします!
ありがとうございます!!- 3月2日

ママリ🔰
私の今の悩みとまっったく同じすぎて、ママリであまりコメントする派では無いのですが思わずコメントしてしまいました。
私も今8ヶ月の男の子を育てています。とにかく手がかかりません!!!今日5ヶ月ぶりに実家に帰ってきて、親戚一同に合ったのですが「信じられないほど大人しすぎてビックリする」とか「泣かないの?グズらないの?」などとにかく言われまくっていま現在落ち込んでます。きっと手がかからなさすぎてラッキー🤞とプラスに捉えればいいのに、うちの子は赤ちゃんぽく無いのかな?みんなと違うのかな?って思ってしまいます…もし良かったら悩みを共有したいです😭✨
-
はじめてのママリ🔰
本当ですかーー😭😭😭💓
嬉しいです!!😭
そうなんです、、
プラスに捉えればそれまでのことなのですが、
赤ちゃんぽくないというか、大人しくて、他の子はオムツ台にゴロンされるだけで泣いたりしてるのに、
ニコニコしてたりして…😢
みんなに言われると、え、、!
大丈夫かな…?😣
って心配になりますよね。。- 3月2日
-
ママリ🔰
そうなんです。とにかくニコニコしてます。「感情や表情に変化が無く乏しい」とか「呼んでも振り向かない、興味持たない」とかは有りません。ただ同じ月齢の子で4人くらいで集まっても他の子はほとんど人見知りや後追いして泣いているのに、1人テンション高め。親が離れても全然大丈夫です。笑
普段はお腹がすいた時と眠たいときにすこーしグズるだけで、涙をこぼしてワンワン泣くなんて日が全然ありません。🥲そんなもんなのかな?赤ちゃんってもっと手がかかるんじゃないの?って感じです。笑- 3月2日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!!
涙流して大声とか、いつ聞いただろう…
めちゃくちゃ眠すぎた時くらい?ですかね😣
やはり、情緒が安定してるんですかね😫💓
そうとハッキリわかれば安心するんですけどね。。
一度ママリさんのお子さんと会わせてみたいくらいですね🤣💓- 3月2日
-
ママリ🔰
そうですそうです!笑
でも良い言い方すると穏やかなんですよね??笑
周りからの言われ方で私も捉え方が変わるんです。笑
「大人しすぎて大丈夫?」という言われるか…逆に「良い子で穏やかだからママの育ててる環境がいいんだね😊」とか言ってもらったこともありました!そう言われるのは嬉しかったです笑- 3月3日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
とても、心配だったため、
お子さんの経験談を読んで、少し安心しました😭
その時は心配になったりしましたか?
結局はないものねだりなのかな、、とも思いますが、静かすぎると心配になってしまいました😭💦
穏やかなお子さんなんですね😆💓
うちの子も情緒が安定してる?ということなんですかね?😣✨
はじめてのママリ🔰
新生児期はさすがに育児書と比べて寝すぎていると不安に思いましたが、病院でおしっこでてれば大丈夫よ〜と言われてから全然気にせずでした😂一人目だったのもあり意外と子育てって楽なのねという感じでした。2人目3人目で地獄を見ました笑😂
そういうことだと思います💓折角お利口なので心配不要、ただお利口な事を幸せに思って愛でるだけで大丈夫だと思いますよ〜💓うちのこも赤ちゃんのときから1人でずーっと遊んでいましたが、大きくなってからも集中力や忍耐力あります。集中している時は無理に声かけなどせず遊ばせてあげるのが良いそうですよ〜🙆
はじめてのママリ🔰
ですよね、、
本当赤ちゃんと言っても個性があるんですよね🥲💓
うちは、上の子が地獄のような日々だったので順を追って楽になってる楽になってる気がしますが、
それはそれで悩みの一つになってしまってました。
心配不要。と言っていただけで
少し明るく思えました😭✊
集中してるときは、様子見でいいんですね✨
そうしてみます!
ありがとうございました😆💓