※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年少の準備物について、特に上履きは何個必要か教えてください。おもらしの可能性も考えています。

年少で用意するものがあると思うのですが
これは何個あるといい!などあれば教えていただきたいです。

上履きって1つで足りますか?
もしおもらししてしまったら、ひとつじゃ足りないかなと思いまして。

コメント

ママリ

おもらししたら、園の物を貸して貰えますよ。
上履き持ち帰ってすぐ洗えば1日で乾くので一足で大丈夫です。

コップ入れとか給食袋のランチョンマットとかは何枚か洗い替えがあると便利だと思います!

6み13な1

上履きは、一足で足ります。園でお漏らししたら園の貸し出しがあります。汚したら即日持ち帰り洗って干せば、翌日には持参出来ます。

給食セットの布系(ランチョンマット・給食袋など)は、洗い替えで2〜3枚あれば良いと思います。あと、お漏らしや汚染(給食こぼした・水で濡らしたなど)も有り得るので更衣セットを持参するかな?と思うので持参出来る服も(普段着とは別に)あると良いですよ。

  • 6み13な1

    6み13な1

    万が一、翌日に乾かなくても理由言えば引き続き園のが借りれると思います。

    • 3月1日
ママリ

絵本袋も2つあると便利でした!
汚れても慌てずにすみました 笑

スポンジ

上履きに予備はいらないです、お漏らしなどもしもの時は貸してもらえます!

他の方に同じく給食関連は数枚あった方が便利です。ハンカチも!
トイトレ中なら下着も多めの方が良いです。
あとは水筒?壊れた時にすぐ買い替えって結構困るので予備あると楽です😅
うちは常時2本はあるようにしてます。