※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

新築の引渡し前に床材のミスがあり、工事を引渡し後に業者が行うと言われました。施主の立ち会いなしで工事が進むことに不安を感じています。建築業界ではこのようなミスは一般的でしょうか。また、誠意ある対応を求めるにはどう伝えれば良いでしょうか。

新築建築中です。
もうすぐ引渡しで竣工検査で床材が一部分、
指定したものと違っていました。

やり直しをしてもらうことにはなりましたが
引渡し日は変わらず、引渡し後に
工事に入らせてほしい。と言われました。
ですが、引渡しが済んでいるのに
工事は業者で行い、施主側の立ち会いはしなくて良いというのです。
ということは、勝手に入られ勝手に工事をされる。ということですよね?

建築業界では、このようなミスは
当たり前のようにあるものなのでしょうか?
また、この場合の対応はどのようなものが一般的なのでしょう?

引渡し=我が家(自分の家)と捉えていたので
勝手に入られ工事をされるのは気持ちがいいものではありません。。

それに、床材を張り替える、直すことで解決!
と工務店側に思われているようでなりません。
こちら側は、経年劣化に影響してくるのではないか
と気が気じゃないですし、何よりミスがあったことに対してきちんとした謝罪もないので
誠意ある対応をしてもらいたいのですが、
この場合何と伝えたら良いのでしょう?

同じような経験をされた方、
または建築業界の方など、
参考にさせていただきたいので
ご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

コメント

りん

最近引き渡しがありました🙋‍♀️
うちは引き渡し2日前にクロスの違いがあり直してもらうことになりました。
私は2日前だったし軽い気持ちで別に焦って直さなくてもいいですからね〜!何なら引き渡し後でもいいので😌と言いましたがHM側から引き渡し後はこちらは勝手に入れなくなるので( ˊᵕˋ ;)と言われましたよ😵
実際引き渡し日に玄関のスマートキーを私達が使うものに変えて今までHM側が使っていた鍵は使えなくなり自分達は勝手に入れなくなりましたので!と証明までして頂きました💦
引き渡し後に勝手に入るのは有り得ないことなのだと思いました😭

  • りん

    りん

    詳しくはないですが色々なミス自体はやっぱり人がすることだからゼロではないのかなと思います💦

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね??
    お互いに家に入れる状況にしておけばいいですよね
    って言われて、え???ってなりました…💦

    人がするものなのでミスはあると思うのですが
    謝罪もなくその後の対応も不信感に繋がるものだったので
    直せばいいっしょ!という相手側の認識とこちら側の気持ちのズレがあるのかなと思ったんです。

    • 2月28日
ママリ

『床材の張り替えが経年劣化に影響』の意味がわからないですが、工務店にとっては直すことが誠意ある対応なので、実際に直して解決ですよね?🤔

ミスがあっても契約通りに直してもらえるのなら特別な謝罪はいらないと思うのですが…🤔

ただ、引き渡し後の工事は鍵の開閉は施主が対応する必要があるので、工事後の引き渡しに変更してもらうか、それができないのなら鍵の開閉に関してのみ、手間をかけて申し訳ないという点で謝罪してもらえば済む話かなと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    床材は施工方法にもよりますが
    剥がし下地が弱くなることで後々不具合が起きやすくなったり、
    経年劣化が早い等の影響が出るそうです。

    床材の違いは、竣工検査でこちらから指摘して気がついたものなのですが
    工事の現場監督、設計士、ICと確認作業をしていたものの、そのミスに気が付かなかった。
    かつ、引渡し日に工事が間に合わないということを
    謝罪がなく、直しますからいいですよね?という相手側の態度が施主側としてはモヤモヤする対応だったので、
    誠意ある対応をしてもらいたい。と記載させていただきました。

    業種は違えど施工管理を行っているので、図面通りに施工できないということ自体、
    すでに重大なミスで、謝罪はもちろんのこと、すぐさま対応にあたる事案であるという認識があったので
    引渡し日までに工事ができないことも私の仕事上では考えられない出来事でした。

    ミスをしたことを責めているのではなく、
    ミスをした原因、謝罪、対応に誠意がみえると違ったのですが
    どれも腑に落ちるものでは無かったので
    建築業界では、このような対応が常套化されているのか?という点をお聞きしたかったのです。
    説明不足で申し訳ありません。

    鍵に関してですが、
    開閉は施主側が対応する必要がありますよね。
    手間をかけて申し訳ないという態度がみられればいいのですが…
    お互い家に入れる状況がいいですよね?
    と言ってきた相手なので通じるかどうか。なところもありますよね…
    工務店側に伝えてみます。

    ありがとうございました。

    • 3月1日