※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かさかさ
雑談・つぶやき

息子が宿題の漢字の間違い直しを始めると機嫌が悪くなり、大泣きします。最初は優しく接していましたが、我慢できずに怒鳴ってしまいました。どうすれば良いでしょうか。

学校から帰ってきて機嫌良く笑ってたのに、漢字のプリントの間違い直しの宿題をする段階になった途端機嫌が悪くなり、大泣きし始める息子。
意味がわからない🤷‍♀️
直すのが嫌なら間違えなければいいんじゃないの?間違えたのは誰さ?

最初は息子のおやつ準備しながら優しく接してたけど、我慢の限界がきて怒鳴っちゃったよ。
ま〜たいつもの繰り返し。
アホらし😇

コメント

トマト大好き❤

私も学校から帰宅して出迎えて顔色を見てしまいます。
嫌なこと無かったかな、学校楽しかったかなとか…。
うちは繊細で今でこそ大泣きは無くなったものの昔から泣き虫で…。さすがに新4年生になるのですがいまだに会話が成り立たないことが多々ありイラついてしまいます。

  • かさかさ

    かさかさ

    コメントありがとうございます!
    返信が遅くなりすみません💦

    お子さん、繊細さんなんですね😢
    顔色伺うの、こちらも嫌ですよね。
    子どもが帰ってくるまでは穏やかな平和な時間だったのに、帰ってきた途端険悪ムードです💦

    うちは4月から3年生ですが「こんなんで大丈夫か🙄!?」って思う事が増えてきました💦
    泣き虫ではなかったのに、小学校に入ってから多くなったような…。

    お互い毎日お疲れ様です!

    • 2月28日