
赤ちゃんが肥満だとその後も肥満になるのでしょうか。生後1ヶ月で体重が4800gあり、周りの赤ちゃんが小さいため心配しています。ムチムチの状態が続く可能性について教えてください。
赤ちゃんのとき肥満だとそのまま肥満ですか?🥲
今日で生後1ヶ月です👶
完母で出生体重は3200gで現在4800gあります🤲
周りの赤ちゃんは皆小さくてうちの子は大きいねと助産師さん達に言われてました💦
多分標準だと思うんですが周りの赤ちゃんが小さかったからだと思います😭
今ムチムチしてたらずっとムチムチなままですかね?🥲
皆さんどうだったか教えていただきたいです🥹
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント

あーぷん
3800で生まれた姪っ子(小2)は肥満ではないですが、背が高いです!4000超えた甥っ子(4月から小学生)は小さめです😂
2800で産まれた私の娘達は5歳と3歳ですがムチムチです😂

はじめてのママリ🔰
知り合いの子ですが3900gで生まれて最初は大きめだったけど現在2歳で成長曲線ギリギリなんとか入れるぐらい小さめになって全然増えないって悩んでました😓
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます❣️
大きく産まれても逆に小さくなっちゃうこともあるんですね😯- 2月27日

🩵
3504で産まれた長女はずっと軽肥満です😓
3822gの次女はギリギリ標準で
3742gの長男は曲線はみ出しまくりです😂
因みに未熟児で産まれた私は
身長も体重もThe標準です!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます❣️
お子さん大きめで産まれたんですね😯
ムチムチになるのかならないのかはやっぱり個性なんですかね😂- 2月27日

an
3700で生まれた長女は完母で1ヶ月検診の時5.5キロでした!🙃
そのままずっと成長曲線上の方を突っ走ってきましたが、今はムチムチでは無いです。普通体型です。
身長は高めで、年中の今119cmあります。小1の友達の子と似たり寄ったりの身長です😂笑
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます❣️
めっちゃ母乳出てたんですね☺️
ある程度になると引き締まってくるんですかね👦👧- 2月27日

はじめてのママリ🔰
4200gで生まれた息子は動き出すまではパンパンでした😂動き出してからはスリムで高身長なほうです。4100gで生まれた3人目は離乳食全然食べなくて2歳後半ですが、身長小さめ低体重ぎみです🥹
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます❣️
お子さん大きいですね😯
動き出すと引き締まってくるってよく聞くのでうちもそうだといいなぁって思います😂
離乳食とかでも変わってきそうですね🤔- 2月27日

りほ
1人目が2600gで生まれて1ヶ月検診では4200g超えてました😊
赤ちゃんの時はずーっとムチムチパンパンしてましたが、身長も大きかったので肥満ではなく年少になってからは動きも活発?になってきたから、見た目も少しスッキリしてきました(大きいことは変わりませんでしたが)
今も学校で大きい方ですが肥満ではないです!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます❣️
母乳たくさん出てたんですね😳
動き出すとスッキリする方多いので期待してます😂
大きくて肥満じゃないの理想です👦👧✨️- 2月27日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます❣️
小さく産まれた赤ちゃんがムチムチになることもあるんですね😂♡
赤ちゃんだとムチムチでも可愛いんですけど大きくなってもどんどん太ってちゃったらどうしようと少し不安になって質問しました🥲
あーぷん
ハイハイしたら痩せる、歩くようになったら痩せる、入園したら痩せると『痩せる痩せる詐欺』にあってきました😂😂
習い事沢山しても沢山食べちゃうので、年頃になって食べなくなったら痩せるだろう。。と願ってます笑