
算数の勉強について不安があります。高学年になるとテストの点数は取りにくくなるのでしょうか。皆さんのお子さんはどうですか。
算数の勉強について。今後が不安です。
段々難しくなっていくと思うのですが、低学年のころは理解出来てても、やっぱり高学年になるとテストの点数はとりにくくなるものでしょうか?
みなさんのお子さんや、まわりなど、どうですか?
- いいかな(8歳)

ママリ
今年度小学校5年で高学年になります😀
うちは国語が壊滅的ですが、算数は一年の頃から好きなので今のところ問題ないかなと思います😃
テストで間違ったところは徹底的に教えて似たような問題を私がつくり解けたらOKというのを小1から続けています😃
難しくなるのは間違いないですけど、興味があればつまづく事はないと思います😊

はじめてのママリ🔰
私自身の小さい頃の話になるのですが、算数の割り算あたりから授業についていけず、そこから算数・数学が圧倒的にダメダメでした💦解らないでつまづくと、そこから先を理解できないことが多かったです。
その時周りからは「こんなこともできないの?」「これでつまづいてたらあかんわ」とよく言われてました
高校になった時に数学の先生との居残りがあったのですが、その先生は、私が解らないと言ったら理解できるまでゆっくり何度も説明してくれました(こんなこともわからないのかとかは一言も言わず)おかげで数学の流れを少しづつ理解でき、点数が取れるようになりました。
最初は大変かもですが、焦らず、子どもさんがわかるまでゆっくり丁寧に教えて解いていくことが重要だとわかりました。実際とけたら数学は達成感があり面白みも感じました。
また文章問題の計算とかもややこしく感じたので、国語の文章を解読する力も身につけるように勉強させてあげてもいいかもと思います。
コメント