
夜泣き→揺さぶって叩いて大声で話しかけるとしゃっくり泣き→落ち着く。1…
夜泣き→揺さぶって叩いて大声で話しかけるとしゃっくり泣き→落ち着く。
1歳の子供が夜泣きします。
大声で泣いて、こちらの言葉は届いておらず、抱っこはのけぞって拒否です。
ものすごく辛そうな悪夢を見ているようで、かわいそうです。
「大丈夫?!○○!聞こえる?!」と大声で話しかけながら肩等を叩いたり揺さぶる(揺さぶられっこ症候群ほどではないです)と、それにびっくりしたのかしゃっくり泣きになり、抱っこされてしがみついてひっくひっくしながらだんだん落ち着いて寝ます。
しゃっくり泣きさせるのは、よくないかなと思いつつ、
放っておくと、ずっと全力で泣き続け、声が枯れてしまうほどです。
こうでもして気分を変えないと、ずっと悪夢の中にいるので、無理やり現実に引き戻している感じです。
そもそもしゃっくり泣きって何故起こるのでしょうか。ネットで調べても、横隔膜の痙攣としか出てしません。体に悪影響はあるのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント