
コメント

はじめてのママリ🔰
住宅税は前年の年収で決まるので、令和5年の年収で決まった住民税を令和6年6月から令和7年5月に支払います😊支払い方法は基本的には給与からの天引きで12等分されたものが1ヶ月ごとに引かれます。天引きでなければ、1年を4期に分けて支払います。1期が何月分などという決まりはありません。
令和7年6月からは令和6年の年収で決まった住民税を支払います。
令和6年5月に転職したなら、令和6年6月分からの住民税が天引きではないなら自身で支払う、住民税の決定通知などを会社に渡せば手続きをして天引きにしてくれますがそれをしなかったなら自身で支払います。天引きになっていなかったとしても、令和7年6月からは大体は天引きの処理がされていると思います。

はじめてのママリ🔰
令和6年5月に今の会社入社してなんかがあって天引きできないと言われたらしくてもっとややこしくなってます。天引きできなかった理由がなんなのか💦
はじめてのママリ🔰
今回督促状で来た令和6年度 4期17000円の支払いは令和何年何月〜何月の分なんでしょうか?
全然分からずですみません😭