
離乳食の量について相談があります。現在、9ヶ月の子どもに250gの離乳食を与えていますが、保健師からは量を減らし授乳を増やすように言われました。離乳食の意義を考えると、今の量を続けても良いのか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
離乳食の量について、みなさまにお聞きしたいです
あと1週間ほどで9ヶ月になりますが、よく動くので体重が横ばいになってきていたことと(グラフの真ん中くらいです)、よく食べるので一週間半ほど前から三回食にしています。
一回に食べる量が250g近く、それでもまだ食べられそうなのですが、あげすぎじゃないかと思って大体いつもそのくらいで終わりにしてます。
食後の母乳もあげれば飲みますがあげなくても特にぐずることはないので、あげないことも多々あります。
食べている量が規定量よりも多いのでこれ以上はあげない方がいいのか、それとも食べられるだけあげてもいいのかわからず、
先日、ちょうど区の離乳食講座があったので保健師さんに聞いてみたところ、
「今ぐらいの量かもう少し減らして、食べ終わったら授乳をしっかりしてあげてください。」
と言われました。
その場では、わかりましたと答えたものの家に帰ってきてよくよく考えたら、離乳食なのに食事を減らして授乳の時間を増やしたら、離乳の意味がないんじゃないかと思い始めました。
それでも保健師さんの言うとおりにした方がいいのでしょうか。
それとも今まで通り、250くらいあげて授乳しなくても良さそうならしないままでもいいのでしょうか。
- ゆりか(生後10ヶ月)
コメント

ゆうママ
末っ子も離乳食よく食べてミルクを飲まなくなって支所に用事あって行った時に栄養士さんに相談したらミルクの量は減っても体重が増えていれば大丈夫って言われました!
末っ子も3回食にしてからミルクは寝る前だけです!離乳食後はミルクあげてないです!
ゆりか
ご回答ありがとうございます!
そうなんですね!
もう寝る前だけでもいいんですね!
ちなみにお水や麦茶などの水分補給は1日を通して結構されてますか?
ゆうママ
水分は離乳食の時のお茶とお風呂あがりくらいです!
あとは気温が高くて暑い時だけです
ゆりか
授乳がないと水分不足が気になってちょこちょこあげていましたが、そのくらいの頻度でも大丈夫なんですね!
参考にさせていただきます
ありがとうございます!✨
ゆうママ
うちの子は水分取りすぎたら下痢しちゃって大変なので💦
とくに小児科とかで脱水とか言われてないので大丈夫かなって思ってます!
ゆりか
取りすぎも良くないんですね😳