
皆さんに自分の限界ってありますか?限界な時に助けを求めれますか?私は…
皆さんに自分の限界ってありますか?限界な時に助けを求めれますか?
私は自分一人で抱え込む性格なので旦那には「限界なら教えてね」って言われてるのですが、正直子供達と死にたいくらい無理って思う日が沢山あっても、結局はやる事やらなきゃいけないし、寝たら気持ちちょっとスッキリしてまた頑張れてるので、自分の限界がいつなのか分かりません。
ほんとに限界ならもう手付れず、何も出来ないんだろうなって思ってるので、しんどくても動けてるうちは限界じゃないんだと感じ、後々旦那の前で爆発してしまいます..
- 🫶🏻(1歳3ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
私も限界がわからないタイプでした。
そもそも親が毒親で
頼るということがすごく苦手で
なんでも自分でやらないとと思ってました。
同じく、寝たらまた少しまた
大丈夫な気になってまたしんどくなっての繰り返しでした。
でも、自律神経失調症になって
めっちゃ身体がどうにもこうにも
動かなくなったりして
初めて限界を感じました。
いまでも助けてを言うのは苦手ですが
昔よりは言えるようになりました。
旦那さんも言ってくれているので
こうしてほしいああしてほしいとか
早めに言えるようになるといいですね

ママリ
ありますあります!
独身時代は無理して仕事しまくって体壊したりしてました💦
元々甘えたりできないタイプでしたが、旦那にはなんかできたし、旦那が気づいてくれるので、そういうのも結婚決める理由の一つになりました💡
-
🫶🏻
そうだったんですね😭
私も同じです🥲旦那も遅いですが気づいてくれるタイプで、私も少しずつ甘えたりも出来るようにはなりました🥹
回答ありがとうございます!- 3時間前

ままり
限界の時、助けを求めるという考えにはならないので、すみませんが疲れてますって事で何もしなくなります。笑
子供から一時的に離れたとしても、疲れ取れるわけじゃないしなーとか思いますよね。休んでも結局あとでいろんな皺寄せ対応もあって、休まる日なんて来ないですよね。
-
🫶🏻
そうなんですね🥺
確かに、と思いますが私が動いてご飯作ったりお風呂入れたりしなきゃ息子達を放置する事になるので動くしかなく..😞
旦那が休日で帰ってきた日も結局ママがいい!でやる事も減らない、2人ともまだ自宅保育でほんとに休めた日が一日もないですね、、- 2時間前
🫶🏻
毒親、同じです。
自律神経失調症になってしまったんですね😞
そうですよね😭
自分の意見言うのも苦手なので、言えるようになるといいです🥲回答ありがとうございます。