
コメント

はじめてのママリ🔰
産後ケアとかは難しそうですか?
集団保育はやっぱり病気もらいやすいですよ!

はじめてのママリ🔰
そこの一時保育が生後3ヶ月とかで預けれる所なら大丈夫だと思います。
他の方が3ヶ月で預けてても特に何も思わないですよ✨
集団保育なので病気は貰ってきます!
-
はじめてのママリ
預けられるのですが、病院を貰うのが怖くて😢😢
なんかいい方法ありませんかね😭😭
どうしても娘を見れない日が2日間ありまして💦- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
ファミサポはどうですか?
自宅で見て貰えます!- 3時間前
-
はじめてのママリ
そんなのがあるんですね!!
今調べたところ4ヶ月からの利用でした😢ショック😢こんなのがあるの勉強なりました!!
4ヶ月頃からは使おうと思います!- 3時間前

はじめてのママリ🔰
貰う可能性はあります💦保育園にある一時預かりなら特に💦
-
はじめてのママリ
ですよね😭😭
どうしても預けなきゃいけない日があるのですが、預けるほど不安すぎてどうしたらいいかわからないです(>_<)- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
ベビーシッターかファミサポが一対一で安心ではありますが、やむを得ないのなら、預けます🤔ただ感染症が流行ってる時期なので貰わないとは言い切れないし必ず貰うものでもありません!
- 3時間前
-
はじめてのママリ
ベビーシッター探したんですが田舎すぎて全然なかったんです😢😢
ですよね〜😫😫
この世から感染症消えて欲しいです😢- 3時間前

はじめてのママリ🔰
10ヶ月のときに保育園の一時保育にあずけてアデノウィルスに感染しました😓
病気は何かしらもらってくる可能性はありますね…
でも何回か預けてますが病気もらってきたのはその一回だけです!
-
はじめてのママリ
ひぇ〜😢😢本当ですか😢😢
やっぱ病気貰うことありますよね…
どうしたらいいかわからなくなってきました😅😅笑- 3時間前

はじめてのママリ🔰
もらってくる可能性は全然あります!
でも4ヶ月から保育園に通ってる娘は全然貰ってきません🫢笑
-
はじめてのママリ
えー!!!本当ですか!!!
私のいとこの子供は通い出してからコロナやらいろんな病気貰ってきて呼び出されてます!!🤔
赤ちゃんの免疫が強いのか、保育園が感染症予防しっかりしてるのかどちらかですね!- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
6ヶ月まではママの免疫があるって言われてるからなのかよく分かりませんが休みゼロでした!
低月齢のうちから行ってた方がもしかしたら良いのかも?と勝手に思ってます😂🩷- 2時間前

はじめてのママリ🔰
生後3ヶ月でも預ける方はいますよ!
ただ、病気は貰う可能性高いですかね💦鼻水なんかは速攻で貰いますし今は嘔吐下痢とかも流行ってるので少し怖いかなってところです。
ベビーシッターとかどうでしょうか?
こちらだと人によって新生児〜OKって所もあります!
基本的に家に伺ってお子さんを見るって形なので不在時に家に居られるのが無理って事なら難しいですが💦
はじめてのママリ
産後ケアとは預かってもらえるとこですか??
はじめてのママリ🔰
ママは外出しないといけないんですねー💦
それだと産後ケアはだめそうです。
産後ケアは赤ちゃん預かってくれるけど、ママは同じ病院内で休むケースが多いので!
はじめてのママリ
あ!そんな感じなんですね😢😢
どうしても外せない用事があり連れて行けないんですよね😫😫