
サ行が上手く言えなかったお子さん何歳くらいでちゃんと言えるようにな…
サ行が上手く言えなかったお子さん何歳くらいでちゃんと言えるようになりましたか?
何歳までに正しい発音に直した方がいいとかあるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
上の子ずっとありがとございまちゅ!だったのですが、気づけば今は治ってます。いつだったか…年中頃はまだ微妙だった気もするので年長なる前くらいですかね🤔
お風呂に浸かっているやドライブ中などに発音の練習してました。
YouTubeに発音の仕方とかあったりするのでそれを見て自分が学んで、娘に教える時に参考にしてました🌸
本人が発音できてないことを意識してしまわないように、毎日やらずに気づいたときに軽くやってました☺️

はじめてのママリ🔰
4歳くらいでだいぶ良くなりました!滑舌悪かったので幼稚園の勧めで言語聴覚士さんに相談に行ったのですが、サ行は特に難しいから5歳くらいまでは大丈夫と言われました☺️

ママリ
年長の途中から言えるようになりました!6才くらいです!
小学校までに直した方が直しやすいのかなと思ってました。
うちの子は自分で歯を閉じてスーと息を吐きながら、すーーーサ!、息を吐きながらシ!と練習してました!
前触れもなくいきなり練習を始めたので友達に発音のことで何か言われた?と思いながら、自主練習を見守ってました❗️

りり
3歳の息子が寿司を"ちゅち"と言っていたのに
4歳目前にして"すし"と言えるようになっていました( ; ; )
一切練習してません…寂しい…
-
りり
時期は上の子の時に、小学校受験まで教室に通って治してるママさんがほとんどでした- 3時間前
はじめてのママリ
地域に言葉の教室もあると思うので、気になるようでしたら一度行ってみてもいいかもしれませんね。小学校上がる前に治ってるといいかなと思います✨