
コメント

はじめてのママリ🔰
うちはハンガーなしのもの使っているのですが
ハンガーあり買えばよかったなあ
と最近の後悔です🙃!

はじめてのママリ🔰
ニトリのカラボを使ってます!
使い方はこの画像のものに似てます。
-
はじめてのママリ🔰
ニトリのカラボ組み合わせてる感じでしょうか?😆
お手頃ですし自在ですよね✨
今日見に行ってみます!- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
3人いるので(小学生1、幼児2)並べてはいますけど、基本1人1つで足りてます!薄手のアウターや幼稚園の制服は去年まではカラボとカラボの間、今はカラボと壁の間に突っ張り脳を使ってかけてます。
ちなみに小学生はスリムを使ってます。- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えて頂きありがとうございます😆
参考にさせていただきます🤗- 1時間前

はじめてのママリ🔰
我が家は4月から一年生です。
ランドセルと教科書ならとりあえず間に合いそうですが
学年上がったら足りなくなりそうです。
小学生がいる友人からは
ランドセル、教科書、プリント置き場、ティッシュ、ハンカチ類、絵の具セット、ピアニカなど置く場所を決めると良いとアドバイス受けました。
-
はじめてのママリ🔰
確かに学年上がったら増えてきますよねー🥲
再来年には更に双子も入学するのでえらいこっちゃになりそうです😂- 2時間前

はじめてのママリ🔰
画像のタイプに似たもの使ってます。
個人的には右下の引き出しが無い部分がホコリたまったりしやすかったり、ちょっと使い勝手悪く感じるので、どうせなら全部引き出しになってるのが良いと思いました。
左のハンガーラックはダイソーのフックをつけて色々なものかけられるし、右上の棚も教科書やノート置いたり使いやすいと思います。引き出しはハンカチ・ティッシュとか小物類で意外とすぐにパンパンになります😌
一番上はランドセル横に置いて、ガバっとフタを開いて出し入れしやすいので良いと思いますが、うちは左側にフック付けてそこに縦にランドセルかけてます。物出し入れしやすいです。
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えて頂きありがとうございます🥰
確かにホコリすぐ溜まりそうですね🫠
めちゃくちゃ参考になりました✨もうちょっと探して見たいと思います(*´◡`*)- 1時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
制服がなく私服ですがハンガーありなしでも迷ってます😂