※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

新築の住宅ローンの確定申告について、源泉徴収額が0円の場合、還付金はないのでしょうか。ローンの割合は旦那3/2、私3/1です。

去年、新築を建てて今年初めて住宅ローンの確定申告します。

ママリ見てると、源泉徴収票の源泉徴収額の金額が還付金と見ました。
けど、私も旦那も源泉徴収額0円となってました。
この場合ってどうなるのでしょうか?
還付金はないってことですか?

ローンは、旦那3/2 私3/1になってます。(連帯債務?っていうのでしょうか)

コメント

真鞠

今年初めて住宅ローンの申請をするなら、前年度の源泉徴収票にはまだ反映されていないんじゃないでしょうか🤔

だから今年確定申告するんですよ😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確定申告をすることで、令和6年度の源泉徴収票に書かれてる源泉徴収額の金額が還付されると思ってたんですが、その考えが間違ってますか、、、?😰

    • 4時間前
  • 真鞠

    真鞠

    多分違うと思います💦

    初年度以降は、必要書類を添付して会社に年末調整してもらえば、源泉徴収票に還付金が記載されてお金が戻って来ると思いますよ🙆‍♀️💡

    初年度確定申告するまでは、会社もいくら還付されるのか分からないので、源泉徴収票には乗らないと思います💦

    • 4時間前
  • 真鞠

    真鞠

    今自分の源泉徴収票見てみましたが、「源泉徴収税額」というところは0円でした🙋‍♀️

    我が家は私の単独名義でローン組んでいるので、私の年末調整で還付金が入ってきますが、それは多分その下の「住宅借入等特別控除の額」ってところに金額入ってます🤔2年目以降ですが!

    • 4時間前
ママリ

源泉徴収票の源泉徴収額がゼロなら、確定申告で戻ってくるお金はないです。

ただ、去年は定額減税されているでしょうから確定申告はした方が良いです。

住民税からも控除されますので。

はじめてのママリ🔰

今年は定額減税があったので源泉徴収税額が0になってる人も結構いますね。そこが0であれば今回の確定申告で追加の還付はありませんが、自治体から調整給付が随時あると思うので、通常通り確定申告したらいいですよ😊