
子供にイライラしない人が気になります。自分はイライラを抑えていますが、子供の言動に困っています。
子供にイライラしない人ってなんなんですか。かろうじてイライラしないようにしていますが、
グズグズ言われた時とかイライラしすぎてダメです。😭
ママあっちいってとか言われます。
- はじめてのママリ(3歳3ヶ月)

ママリ素人🔰
心身ともに余裕あるんだろうなーと思います。
私も自分自身がよく寝てて旦那や親族が手厚いタイミングは全然イライラしないです。
まあほぼ毎日上の子に怒鳴ってますが。笑

はじめてのママリ
イライラしないママさん、すごいですよね💦私は2人育てていますが、イライラしまくりですよ😂
そういう方はキャパが広い、実家含め周りが協力的で定期的な1人時間がある、そもそも子どもが育てやすい、じゃないですかね😂

るん
毎日アホみたいにブチギレてます😞
今はワンオペなのでやはり心身ともに余裕がないのが大きいと思います。
周りに助けて貰うだけでもイライラは軽減しますよね🥹

ふふ
ただの言い訳や屁理屈で、イライラさせにかかってるなと感じることはありますね(笑)あっちいって!もよく言われます。
イライラを表には出さないようにしてます。おそらくうちの子は怒鳴っても、親の「怒鳴って場を思い通りにした例」を学ぶだけだったり、親子でヒートアップするだけで、トータルでプラスじゃないだろうなと感じてます。しつけの時は淡々と低い声で言い聞かせてます。たまたま検索してて見つけたタイムアウト法というのを可能な時はしてます。
私自身人生で、大きな声で怒って出来事が改善した試しがないのと、仕事で理不尽なイレギュラーがよく起こるので、振り回され慣れてるというのもあります。自分なりに悩みながら子育てしてますが、他のママさんに聞かれたときは細かく説明するのも詮索されるのも面倒なので、子供が育てやすいと言うことにしてます🙄
夫婦そろって実家は新幹線と飛行機の距離の場所に仕事の都合で住んでおり、フルタイム共働きなので、必然的に夫婦で可能な範囲で生きてます。
コメント