
イヤイヤ期とは何か、そして歩きたがらない行動がそれに当たるのか、教えていただけますか。
イヤイヤ期って何を言ってもイヤ〜と言っているイメージなんですが、うちのこは発達がゆっくりなせいかまだそういうのがなくて。
でも、歩道やスーパーは歩きたがらず(これはけっこう前から)、座り込んだり寝そべったりします。先ほどは夕飯前にドーナツをみつけてしまい、あまりにもうるさく泣くので二口くらいあげたのですが、それでも足りず涙を流すくらい泣きました…
これはイヤイヤ期なのか、ただのワガママか。。
どんなのがイヤイヤ期なのでしょうか。
あと外を歩きたがらないのは珍しいですよね。(公園や自分の好きなコーナーがあれば歩きます…)
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期真っ盛り🌸ですが、絵に描いたようなイヤイヤもあれば、保育園玄関まで歩きたくない抱っこしてとかはあります!
お店でもイヤイヤしてるけど抱っこなら大人しく着いてくるとか(大人しくと言っても1分後には何が嫌だったか思い出して、鮮魚マグロみたいに暴れ出しますが)。
お菓子見つけて食べたくて泣くとかもあります。
もう本人もわけわかんなくなって癇癪みたいに大泣きしてるとかもあります。
座り込み寝っ転がりもよくあります。
読んでる感じだと、イヤってワードが出てこないだけでめっちゃ嫌がってるし、ちゃんと(?)イヤイヤ期だなと思いました!
はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期って大変だと思うんですが、成長段階で大事なことですよね。うちの子は、言葉も遅く、身長の伸びも悪いので、イヤイヤ期もないのかなと不安だらけでした。
これもイヤイヤ期の一つかな。そう言ってもらえてうれしいです。
ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
2歳0ヶ月ってことは早生まれさんですよね?
うちの子も早生まれで来月3歳ですが、1年前の今の時期は同じような感じで、お話もあんまりせずでした!
2歳なりたてのころは、イヤイヤとは言わないけど、ムッとしたり座り込んだり寝転んだり行動や態度で表してたので、これがイヤイヤ期の序章か。。。って感じでした!
男の子だとまたさらに遅かったりしますし(うちも男の子です!)、去年はだいぶ心配でした。
保育園通ってて周りの同学年の子が分かるのもあって💦
今はだいぶ話すけどまだだいぶ宇宙語もあります。
でも立派なイヤイヤ期に進化してますので、お子さんもきっと心配し過ぎずとも大丈夫だと思います☺️✨