
生後3ヶ月の赤ちゃんが夜中に起きて鼻が詰まった様子が続いています。夜間に通しで寝るための対策はありますか。
来週で生後3ヶ月になります。
夜20〜21時に就寝するのですが
2時半~4時には起きてしまいます。
起きる時はいつも鼻をスゥスゥ(詰まった感じ)にします。
この状態がずっと続いています。
同じような方はいらっしゃらないですかね?😭
日中や寝る前などは鼻詰まって感じはなさそうなのですが。
エアコンもつけたままで加湿もしております。
自分の家だけでなく実家でも同様でした。
夜間ずっと通しで寝てくれるにはどうしたら良いのでしょう…😭
- ちぃ(生後2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
スースー言ってるのは寝息じゃないですか?
深く眠ってる証拠かと!
うちは起きてきても授乳しないようにしてたら2ヶ月手前から夜通し寝てます

ママりん
まだ夜間授乳が必要なので起きるのが普通ですよ‼︎
ネントレ専門家や、助産師さんもその月齢で夜通し授乳しないのは危ないから目指しちゃダメって言われてます🥹
-
ちぃ
そうなですか🥹~
まだ起きてしまうのは仕方ないんですね😭!
時間も空いてるのでミルクの食いつきはいいです😅笑笑- 2月21日
-
ママりん
むしろ夜間一回だなんて超優秀です‼︎
ほとんどの子が離乳食始まってから夜間いらなくなるかんじなので、
お腹空かせてかわいそうなので飲ませてあげましょ❣️- 2月21日
-
ちぃ
そう言っていただけるとなんか嬉しいです😭。。
離乳食始まったらペースも変わってくるんですね✨- 23時間前
ちぃ
鼻詰まってる音な感じはしますが深く眠ってると言われたらそんな感じもしますね💪
その音に自分で敏感になって起きてしまうんですかね🥹。。
夜通し寝てくれるのはありがたいですよね😭…
はじめてのママリ🔰
実際聞いてないので、わからないですが💧
授乳しなくなったら起きてこなくなったので、夜だよって教えてあげるのもひとつかと🤣