
年長の娘が小学校入学に向けて、習慣化や声がけについてアドバイスを教えてください。
4月から年長の娘がいます!
小学校入学に向けて、習慣化しておくといいことや、声がけや、やっておいてよかったことなどありましたら教えて欲しいです🙇
- はじめてのママリ🔰 (3歳11ヶ月, 5歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
早寝早起きですかね🤔
あとはご飯をダラダラ食べないとか。

はじめてのママリ🔰
自分の園の荷物は完全に自分で準備して母は確認程度くらいを習慣づけると小学校入ってから楽です!
小1いますが、母は水筒の準備をしてあげるくらいです!
声掛け的には脅しで「そんなことしてると小学生になれないよ」とかを簡単に言わないことですかね!ただでさえ環境がガラッと変わったりで不安な子だったりするとネガティブなイメージついちゃうので!「楽しみだね🧡自分で用意もできるし頼もしいよ、年長さん!」って感じでワクワクさせてあげるといいかなと思います👌

(◍´꒳`(◍´꒳`◍ ) ´꒳`◍)
身支度を自分で出来るようにしておいた方がいいかと思います😊
朝も学校に登校する時間に合わせて起こして身支度、朝ごはん、保育園?幼稚園に行く用意(忘れ物ないかの確認)をするみたいな…
脱いだ服を畳むとかもそうだし、次の日の支度を自分でするのも少しずつ慣れた方がいいかもしれないです‼️
学校の給食が食べる時間が20分くらいしかないので、何かのタイミングでアラーム使って学校だとお昼ご飯このくらいの時間なんだよって言うのをちょっと意識するといいかなと思います🤔
自分の名前を最低限読めて書けるといいかもしれません☺️
コメント