![ひな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の娘が奇声を出し、機嫌が良い時でも気持ちが参っています。この時期は通過するものでしょうか?
生後三ヶ月の娘を育てています。
最近声を出すのが楽しくなってきたのか、奇声を出します。機嫌よく奇声を出すので問題ないとは思うのですが聞いているこっちが精神的に参りそうです…。
ひどい時は30分くらいきゃーきゃー言っています。
これはこういう時期なのでしょうか?
すごい大きな声できゃーと発した時はシーと言って、ママの耳が痛い痛いだよーって言い聞かせてますがそんな事もちろん理解できず。。。
抱っこしてもきゃーきゃー言います。
参ってしまい今日は娘の前で泣いてしまいました。
こういうお子さんがいた方はすぐにおさまりましたか?
- ひな(8歳)
コメント
![のりみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のりみー
私の娘もかなり奇声すごいですが、奇声と思わず、おしゃべりしてるんだねー!と言って一緒になって大声出してます!!
で、私が大声出して黙ると、はい!!ママの勝ち!!ってやってます笑笑
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
子供が奇声を発するのは自分の声が聞こえるのが楽しいからみたいですよ🔆
あと、親の反応がおもしろいからとか✨
「子供 奇声」などでググると結構出てきますよ🙌
うちは今11ヶ月ですが、奇声なんて日常茶飯事です
子供は機嫌がいいので特になにもせず放置してます😅
私は子供の奇声がかわいくておもしろいなーと思って聞いてるので、子供には「やかましくてテレビ聞こえへんやん〜笑」みたいな感じで接してます
あとはそのムービー撮ったり🤣
奇声のムービーを子供に見せると自分だと分かるのか?笑ってます🔆
-
ひな
やっぱり声出して楽しんでるんですね(^-^)確かに親の反応を見ている感じはしますがストレスになっていたみたいですm(_ _)m
叫べ〜くらいの余裕を持って接したいと思います!
奇声のムービー試してみます。笑- 5月16日
![ミュち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミュち
うちもありました(^^)
3ヶ月くらいから甲高い声でキャー!って言うのがブームみたいでずっとキャーキャー言ってました!
甲高い声は確か1~2ヶ月くらいでブームが終わりましたが今でも大きい声で叫んだりはしてます(^^;
私も一緒になって叫んだりしてます笑
-
ひな
やっぱり大声ブームは来るんですね( ;o;)
みなさん一緒になって叫んでるんですね。笑
私も次回からは叫びます。笑- 5月16日
![アミエル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アミエル
ウチも、キャーキャー言いまくりました(T_T)キャーキャーというか、キーーーーーー!!!!!!!!!って(笑)
鳥のような…超音波のような……(´△`)
お隣さんに虐待してると思われないか心配したほどです(^^;(笑)
でも、今7ヵ月の娘はあまりキャーキャー言わなくなりました。たぶん、こんなに声出せるんだー(*´∀`)って楽しくてやってるんだと思います♪
これも成長だと思ってちょっとの辛抱です(><)
-
ひな
そうなんですよね、キーって感じで何とも表しにくい奇声を、、、
やっぱり声出して楽しんでるので止めてしまってはかわいそうですよね、、
成長だと思って一緒に大声だしますm(_ _)m- 5月16日
![honchan0411](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
honchan0411
思い切って誰かに半日預けてみるのはどうでしょうか?
私も疲れちゃって、でも預けるのも罪悪感があったりして躊躇しましたが、預けて少し1人の時間があるとまた頑張れますよ!
あとは、様子が分かるようにしてイヤホンしちゃって音楽聞いたり…
不安かもしれませんが目を離さなければ大丈夫ですよ(^^)
あまり頑張り過ぎないでくださいね(^^)
自分のことも大事にしてください(´・ω・)
-
ひな
そうですね、、、
なんだか疲れが溜まってストレスになっていたみたいです(;_;)
気が気じゃなくて預けれないと思っていましたが思い切って預けてみようと思います。。
イヤホンもいいですね!!
本当に聞くのが辛い時はイヤホンしちゃいます。
優しいお言葉有難うございます(^-^)- 5月16日
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
そういう時期なんだと思いますよ^_^
声を出してみて、どれだけ大きい声なのかを自分で聞いて試してるんだと思います。
うちも3ヶ月になりますが、まだお話の延長なので付き合って声を出してます💦
-
ひな
やっぱりそういう時期なんですね(^-^)
自分で聞いて試しているって考えると可愛いですね!!
うちも一緒に大声だして付き合いたいと思います!!- 5月16日
![ひなちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなちゃんママ
キャーキャー言うのが楽しいんでしょうね!
うちもその頃は奇声を発していましたσ(^_^;)
まだダメとか言ってもわからないから、キャーキャー言っちゃいますよね。
うちは、しーだよ!と人差し指立てて言うと、少しの間は大人しくなりましたが、しばらく経つとまたキャーキャー言っていましたσ(^_^;)
-
ひな
そうなんですねよね、しーって言うと静かになりますがニヤッとしてまた叫びます。笑
成長だと思って付き合いたい思います!- 5月16日
![ぷーやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷーやん
成長過程なので仕方ないですね^ ^
また8カ月頃になるときゃーきゃーいきなりいい出したりしますが、8カ月になると外出中のことも多いから困ります…
とりあえず通じないけど「シーだよ?」とかいっておかないと周りの視線が痛い…
-
ひな
そうですね。
外出先で叫ばれたらヒヤヒヤですね…
今度は自分がよくても周りへの迷惑がって考えるようになりますねm(_ _)m- 5月16日
ひな
そうなんですね!!
私も最初は大きい声が出るねー!
いっぱいおしゃべりしてるね!
と、お話していましたがなんだかストレスになってしまっていました。。
私も大声出して戦いたいと思います。笑