※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

次女の誕生後、長女が寝る前に泣くことがあります。甘えや不平を伝えた後、朝には泣かなくなります。どのように接すれば良いか悩んでいます。

次女が生まれてから、寝る前に長女が泣いてから寝ることがたまにあります。
涙しながら普段甘えられないことや不平を伝えてから寝ます。次の日の朝からは泣くことはありません。
どのように接したらいいのか迷っております。

コメント

ママリ

さみしい思いをさせちゃってごめんね。と謝って、上の子中心の生活をしてあげてください。

あ

私も同じことがあって、話ききながら抱きしめました。😭

はじめてのママリ🔰

赤ちゃん返り、下の子にママを取られた寂しさや不安が夜に爆発するのだと思います。うちの子もしばらくありました。
上の子とだけ別の部屋で絵本を読んだりお話ししたり出かけたり、ママと2人きりだけの時間作ってあげてください。大変ですけどね🥲

えだまめ

本人がきちんと伝えられるのであれば、大丈夫な気がします。お母さんのこと普段から信頼できると思っているからこそ、伝えてくれてるのでしょうし。さみしいけど、いまは下の子にかかりきりになってしまうことも分かってるのだと思います。

なので、しっかり受け止めて、言葉で、ありがとう!またママとふたりでお出かけでもしよう、みたいなのを言ってあげるといいのかなと思います。