※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Aira🔰
雑談・つぶやき

2歳の子どもが何をするにも「いい?」と聞いてきて、ストレスを感じています。これは一般的なことなのでしょうか。

ストレスになってきたー!!😫


我が子(2歳)は何をするにも「いい?」って聞いてきます。

例えばかっぱえびせんを食べていたとして
1本1本食べる度に「いい?」って聞いてくるんです。
🧒「いい?」
👩「いいよ!」
🧒(1本もぐもぐ)
🧒「いい?」
👩「いいよ!」
🧒(1本もぐもぐ)
のやり取りが食べ終わるまで永遠と…。

遊ぶ時もおもちゃが変わる度に
「いい?」って。

2歳って皆こうなの?
聞かれすぎてノイローゼになりそう😫

コメント

きりんです

「いい?」を想像したら少し可愛くて微笑ましいとおもってしまいました、すみません💦笑
でも同じことずっと言われるのって凄いストレスですよね…
うちも「何?」(聞こえないのか知らない単語なのかずっと聞き返す)や、「何で?」(これはみんな通る道ですかね🥹)ありました。。

未だに聞き返されることがあるのですがしんどいです…

どこまで食べていいか分からないとかですかね?例えばお皿に盛って「これは全部食べていいよ!」と伝えたり、まだ字は読めないとおもうので「🙆‍♀️」って紙をお皿に貼ったり、2歳でも分かるように伝えられたらいいなと思うのですがどうですか🤗🌈?

  • Aira🔰

    Aira🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんです…最初はちゃんと聞いて偉いねって思ってたのですが
    毎日、しかも何回もとなると凄くストレスで…😭

    全部食べていいよと伝えているのですが聞いてきます😭
    なのでどうしていいか分かりません😭

    • 2月20日