※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🔰
子育て・グッズ

2歳児がスーパーで声が大きい時、小さい声で話すように言いますか。

2歳児
スーパーとかでも声が大きい(叫ぶんじゃなくて本人は悪気なく、○○あったねー!とか大きくなってます)のですが、みなさんなら小さい声で話してねって言いますか?

コメント

※

言わないです。
ギャーとかジャンプしてたり走ったら止めますが💦

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    息子のデフォルトの声が大きかったりして、お客さんに見られちゃったりするのでどうするのがいいのか悩んでいました?💦
    コメントありがとうございます✨

    • 2月19日
  • ※

    うちの子もかなり大きいですが微笑ましく見てるだけみたいですよ〜
    何度か声大きいよ〜っておばちゃんに声かけられましたけど大きくてうるさい!じゃなくて元気が良くていいね〜👍って思うみたいです🙆

    • 2月19日
ママりん

公共の場ではボリューム抑えるように躾けてます。
ありさんの声、とか虫さんの声とか、そんなイメージで伝えてます😊

ママリ

公園なら大きい声丸🙆‍♀️だけどお店の中は小さい声で喋ろうねって言ってます☺️

姉妹のまま

スーパーならそれなりにガヤガヤしているので特には言わないです😊
バスとかのもっとシーンとした場所なら、小さな声で話そうねとこちらも小さな声で言います!

6み13な1

あまり大きな声だと、みんなびっくりしちゃうから小さな声で話そうね。

と、声掛けます☺️

ママリ

これくらいの声で話そうね!と声の大きさを聞かせて子どもに言います