
抱っこ紐のバックルが壊れ、修理か新しいアイテム購入を検討しています。上の子の保育園送迎を考慮した場合、どちらが良いでしょうか。
抱っこ紐のバックルが壊れました🥹
上の子の時に買ったものなので保証期間外です。
下の子がもうすぐ生後7ヶ月、腰すわりはまだです。
ベビーカーも嫌がらず乗ってくれます。
①バックルを修理に出して使い続ける
(10日程預ける、5000円くらいかかる)
②グスケットorヒップシートを買う
どちらがいいと思いますか?🥹
現時点で上の子の保育園送迎があることと、
4月からは下の子も同じ保育園に通うため
上の子と手繋ぎ、下の子抱っこで登園になる
という点もふまえて、どちらが良さそうか
アドバイスいただきたいです🙇🏻♀️✨️
- ぴよちゃん(生後8ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

ままり
私なら①です!
抱っこ紐は保育園の送迎で1歳半まで使ったので🥲修理期間中はベビーカーでしのぎます、、

🍓
私も以前バックル車のドアに挟んで壊れました😂😂
純正では無いですが、同じ型のものをメルカリで買い、祖母の知り合いの昔ながらの服屋さん(学校の体操服を取り扱ってるようなとこです😂)に聞いてみたら、修理してくれました!もう3年ほど前なのでハッキリとした金額は覚えていませんが、5000円もしなかったです。
工場に直しに出すから1~2週間ほどかかりましたが安く済んだのでそういう繋がりがもしあればおすすめします!🥹
-
ぴよちゃん
まさに車のドアに挟みました!!
やってしまった…ってへこんでます🤣
バックルが特殊な形で同じ型のものが見つからなくて🥲
預け修理に5000円は全然いいんですが、もう少し出せばヒップシート買えるやん😗って迷ってました。
でも抱っこ紐のほうが両手あくしまだまだ使いますよね!
修理だそうとおもいます✨️
コメントありがとうございました🫶🏻- 2月19日
ぴよちゃん
やっぱりなんだかんだ使いますよね🥺
上の子の時は歩けるようになったらほぼ使わなかったんですが、あって損は無いしなぁ…と💭
コメントありがとうございます🫶🏻