
コメント

ゆうり(ガチダイエット部)
心配ばかりしてます。
ご飯中ウロウロするし、何回も同じこと注意するし、内弁慶で緊張しいだからモジモジしてるしで幼稚園の先生に大丈夫なんでしょうか?って聞いたことあります。
下の子も歩くのが遅いとか発語が遅いとかで不安でしたよ🥲

はじめてのママリ🔰
すごくわかります。うちは兄弟で発達面や性格が真逆すぎて比較にならず、上の子ができることが下の子は同じ歳でできない、下の子がサッサとできることが上の子ができなかったりすると2人ともそれぞれ何かあるのかな?と思ったり…
周りの子はしっかりできてるように見えるので自分の子だけできてないように見えたり、常に不安の中生きてます…
わたしの周りの親御さんは多分そこまで気にしてない方が多いです。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
うちもそういう事あります💦
そして謎に下の子できて上の子できない時は心配度が増して色々考えてしまいます💦
気にしない方のほうが多いのですかね、、あれ?と思う事があればそればかりに目がいき、おかしいのか?と不安ばかりです。。- 2月18日

さらい
発達障がいがあるし、学習面とか色々不安しかないです
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
うちも今年小学校ですが、しっかり座って勉強できるのか、チックもあるし大丈夫なのか不安しかないです😔- 2月18日
-
さらい
不安ですよね
- 2月18日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
やっぱり子育ては悩みがつきものなんですかね🥲
もっと楽しい、幸せばかりを想像してましたが、真逆で心配や、イライラの方が多かったりして私は育児むいてなかったんだなあと思い知らされます🤦♀️💦