※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初心者ママリ
その他の疑問

新一年生のママさんに質問です。学校指定のナップサックを買わなかった方や、今年2年生になるお子さんのママで指定以外を使っている方はどれくらいいますか。指定のものを買うか悩んでいます。

新一年になるママさんに質問です!
ナップサックは、学校指定のじゃなくてもいいとゆう学校の方で学校指定のを買わなかったって方いますか?
または、今年2年生になる子のママさんで指定の以外の使ってるって方どのくらいいますか?

学校指定のじゃなくてもいいのですが
やはり知り合いの2人のママは、学校指定の買ったと言っていたのでどっちにしよつか悩んでて💦

コメント

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

ナップザックがあるの?
ランドセルじゃ無くて?
手提げ的な物かな?
指定用品も無いけど、みんな自由よ。

  • 初心者ママリ

    初心者ママリ

    ランドセルとは別にうちのコの学校では、体操服入れとして使うみたいです🏫

    • 2月18日
  • 毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

    毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

    きちんと記名してあり、子どもが自身で体操着一式を出し入れ出来れば何でも良いと思います😌
    上の子は幼稚園の年少さんの時にお着替えを入れて園に置いてた袋でしたよ😂
    幼稚園から体操着入れとお着替え入れと同サイズで用意する様に言われたやつです😅

    • 2月18日
  • 初心者ママリ

    初心者ママリ

    ナップサックじゃないとダメで
    それを学校指定のにしようか西松屋とかで売ってるナップサックにしようかって感じです。

    完全に指定がないとゆうのいいですね😌

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

新2年ですが買わなかったです!と言うかいるの気づかなくて、用品注文で買い忘れました〜💦

気づいてからいろいろみたんですが、結局どれがいいかよくわからなかったので、とりあえず100均のにして、3-4年で好みがでたら買おうと思ってます。

運動会で別の使ってる子もちらほらいたと思います!(スポーツメーカーのやつが多い印象です)

紐が細くて、不器用なうちの子は背負うのに苦戦してます😂 指定のやつは紐が太めでした!

  • 初心者ママリ

    初心者ママリ

    そぉですよね!自分も必ず購入になってなくて買わなかったのですがママ友は指定の買ってて💦

    えっ!運動会でもつかうのですね!座る時に下に敷いてるって感じでつかってるんですか?

    ちらほら指定のじゃない子もいるのですね
    なるほど!紐が太くて背負いやすい点があるのですね🏫

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    用品販売からしばらくして、あれのことか〜!って気づきました。下校時とかよく見ると小学生がランドセルの上からかけてるんですよね。

    運動会の時は水筒とタオルを入れて持ち歩いてたみたいですが、学校によるかも知れません。子供達の待機場所にはレジャーシートとテントがありました!

    市販でも紐太めとか平紐とかもあるので購入前ならそう言うの検討してもいいかもしれません😊(多分うちの子より不器用な子はなかなかいないですが😂)

    後日改めて用品販売とかで買うほどではないと思います!

    • 2月19日
  • 初心者ママリ

    初心者ママリ

    下に敷いて使うじゃなくてそっちの使い方なのですね!
    たしかに学校によっていろいろ違いますよね🏫

    市販のでも太めのもあるのですね
    なんか指定のが多いと聞いて指定のじゃないとかなと焦って💦

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も最初は買い忘れたって焦りました💦でもほぼ一年たってもうそんなこと考えすらしないです!

    後メリットとしては黄色いので目立つくらいですかね?でもただの入れ物で上靴袋とかと変わらないです👍

    うちの子は背負うの苦手なので、横断バッグかランドセルに放り込んで帰ってきますので、ナップサックである意味すらないです😂お子さんが扱えれば大丈夫だと思います!!

    • 2月19日
  • 初心者ママリ

    初心者ママリ

    うちのコのとこは、なんか体操服袋に使うみたいです つねに使いそうですよねぇ
    横断バックは、強制的に買わされました!

    たしかに目立ちますね
    市販のだと黒とか紺とかに柄がある感じですもんね
    イオンには全然種類ありませんでした やっぱ西松屋とかのが種類はありそうですね🛒

    ランドセルの上に背負うのなんて1年生じゃなかなか難しそうですもん💦

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ナップサックに体操服入れた状態で、背負わずランドセルや横断バッグにポイって放り込んでるって意味でした!うちの子は1年生で週3で体育あるので、月、水、金に持って行きます。

    あ、横断バッグあるってことは静岡県ですかね?打ってから伝わらないかも💦と思ったので。うちは横断バッグも指定じゃなかったです。

    横断バッグは指定、ナップサックは指定じゃないなら本当どちらでも大丈夫そうかな〜と思います!

    西松屋、バースデイなども今の時期揃ってるかもしれませんね😊

    • 2月19日
  • 初心者ママリ

    初心者ママリ

    なるほど!そうゆうことだったのですね🏫

    そぉです静岡県です浜松市の小学校に通います🏫

    バースデーも見てみます!
    揃えるのばかりでアタフタしてます💦

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じく浜松市です🏫ならある程度は同じ感じかもしれません😊

    うちはギリギリで探したらあまりいいの残ってないと言うか種類も少なかったので、今探すのとてもいいと思います✨

    筆記用具とかも指定じゃなかったので、用品販売じゃなくてもいっかーって気楽に思って最低限にしたら結構探すの面倒で、買っておけば良かったとアタフタした記憶があります🤣

    良いの見つかるといいですね🎵

    • 2月19日
  • 初心者ママリ

    初心者ママリ

    バースデー 上靴袋もナップサックも種類ありませんでした💦
    西松屋にもう少し種類あるといいな。
    そぉ細々買うのありますよね!
    消しゴム鉛筆など文具とかは、100均で揃えようかと。

    はい!子供が気に入るのがあるといいです😃

    • 2月19日