

なな
1歳4ヶ月くらいですかね🤔

ママ
私は3歳です!
ある程度会話が出来るようになって、育児が楽しくなりました😊
幼稚園に入ると更に楽になりました!
逆に1番キツかったのが2歳です😭

はじめてのママリ
2歳で少し楽になったかな?と思ったら3歳で癇癪大魔王と化し、4歳になった今落ち着いてめちゃくちゃ楽になったなと思ってます😂

はじめてのママリ
私は娘が3歳になったぐらいから、こちらの話を理解してくれるようになったし、自分のことも話てくれるようになり、意思疎通できるようになったので、だいぶ子育てが楽になりました😢💓
その前は…だいぶきつかったです😂😇

はじめてのママリ🔰
4歳ごろです。
それくらいから子育てが楽しくなってきて、 6歳になった今は可愛くて仕方ないです。
いくつになっても心配はつきないですけどね。

はじめてのママリ🔰
3歳頃です😊自宅保育でしたが、イヤイヤ期も落ち着いて余裕がでました💡

はじめてのママリ🔰
1歳です😊
0歳児はストレスフルでした💦

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんの時が意外と楽だったと今は思います
抱っこ紐でどこでもいけるし
ちっちゃいからサッと抱っこしてどこでもいけたけど
3歳4歳のいま、スーパーいくもバラバラにどっかいく、お菓子コーナーでおもちゃ欲しいと騒ぎ立てて泣き叫ぶ
店のカートにそれぞれが乗りたいと言うので母ちゃん一人で二つの車型のカートを押すからめちゃくちゃ周りに迷惑、そして自分の買うものも買えずに疲れ果てて帰る
赤ちゃんの頃は赤ちゃん目が離せなくて大変だなとかその時はその時で大変だと思いましたが、年齢が上がるごとに大変さの度合い?レベル?がまた変わってきていまだに大変だと思ってますwww
小学生の子供を持つ友人も、いまだに大変だってめちゃくちゃ笑ってましたw
コメント