※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子どもが「ママ」と言う音を発するが、私を指しているか不明です。発語の基準について教えてください。

もうすぐ1歳2ヶ月、発語が怪しいです😥

「ママ」と言う音はハッキリ言えるのですが、私が「ママ」であることが一致しているのかわかりません。

ベビーサークルの中からキッチンにいる私を見上げて、ママと言うこともありますがたまたまかもしれず、すぐ近くにいる時にママと言われたことはないです

発語の基準ってなんでしょう?
「ママ」が私であることを理解して言っていたら発語だと思うのですが、たまたま「ママ」と言う音を頻繁に言うだけでは発語ではないですよね?🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

ママって言えてたら発語だと思います!ママを見て言うときもあるので😊
うちの息子もパパが大好きで、ずーっとパパって言ってます😂
パパじゃない人にもパパ、起きたらパパ、とりあえずパパが口癖です笑
「これ」はなかなか1歳ちょっとで言う子いないので、どうかなー?と思いました!

まい

上の子が発達遅れがありその時相談に行ったらたくさんお話してあげたり、例えば服を脱がせる時服脱ぐよーよいしょー!とか色々言った方いいと言われました!分かりずらくすみません(;_;)

はっきりママを指さしママ!っと言えたら言葉とママの意味がわかってるのかな???不安なりますよね🥲‎