※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いくら
お出かけ

週末にディズニーランドに行く予定ですが、アプリを使うのが初めてです。チケットのQRコードは一括管理した方が良いでしょうか。DPAやプライオリティパスについても教えてください。効率的な回り方やおすすめの食べ物があれば知りたいです。

週末ディズニーランドに行きます!
年長息子と夫と3人です!

アプリで色々するようになってからは
全然行っていなくて初心者です!!
詳しい方教えてください!!!🙂‍↕️

夫もアプリ取っていますが、
チケットのQRコードは
私が一括して持っていた方がいいですか?
夫には分配しておいたほうがいいですか?

DPAというのは課金して早く乗るシステムですよね?
プライオリティパスとはなんですか?

効率よく回る方法や、
おすすめの食べ物があれば教えてください😊

コメント

ほのゆりか

旦那のアプリと共有した方が良いです
DPA(ディズニープレミアアクセス)とプライオリティパス(PP)はアトラクションの待ち時間を短くするためのパスです
DPAは有料PPは無料で乗れるアトラクションも違います
例えばですがスプラッシュマウンテンはDPAビックサンダーマウンテンはPPです
DPAは乗りたい時間が選べますがPPはパス取得した順です
どちらも数に限りがありますし連続では取れ無い等のルールがあります

効率よく周るなら何のアトラクションに乗りたいのか?何時にパークに入れるのかにもよって変わるので難しいですが、ディズニーアプリからパークの地図かほアトラクションをチェックしてみて下さい(地図はアプリからダウロードしてコンビニでA3で印刷)
その中で優先して乗りたいのを選んでまわれるかどうか確認ですね

食べ物も色々あります、アプリでレストランの待ち時間もわかります
週末と言う事で寒いと思いますし時間もあまり無いので取り敢えずはYouTubeで子連れディズニーとか見ておく、ディズニーアプリの使い方見ておく、ガイドブックももしかしたらあった方が良いかも知れないです

はじめてのママリ

DPA→有料、待ち時間ほぼゼロ
プライオリティパス→無料、昔のファストパスと同じ仕組み、早く乗れる

DPAは特に人気アトラクションが対象になってて、その次に人気アトラクションはプライオリティパス対象になってます。

夫婦でアプリをとっておいてグループ作成しておけば分配もなにもしなくても、お互いのスマホでチケット表示できますし、パスも手分けして取ったりできます。
グループ作成については公式に手順が載ってるので見てみてください☺️
LINEでURL送ればすぐです!

朝は奥のエリア(トゥーンタウンやファンタジーランド)中心に回ると比較的空いています。
食事はモバイルオーダーができるお店が多いです。注文待ちの時間が減るしアプリでどこにいても枠を取れるので何かに並んでる間にやっておくと便利です。なお座席の確保は自分で受け取り時間より前に行ってやる必要があります。

ランドだとてりやきチキンレッグが大好きです🍗

あれもこれも、というより乗りたいアトラクション2.3個とか食べたい物、やりたいこと、買いたいことをピックアップしといた方が余裕を持って楽しめると思います!

いくら


まとめてお返事で申し訳ありません!
とても参考になりました☺️✨✨ありがとうございます!!
まずは夫とチケット共有して、乗りたいアトラクションはベイマックスとファンタジーランド!イッツアのグルートを楽しみしてます🌳☺️
ますます楽しみになってきました!ありがとうございました🥰