
公園での出来事について相談があります。息子がブランコを待っていたのに、他の子どもが無理に降ろされて泣いてしまいました。公園での子ども同士のやり取りは難しいと感じています。どう思いますか。
公園での出来事、皆さんならどうしますか?
ブランコ(2つ)をやってる子ども2人(推定6歳と3歳)と見守る父親がいました。
息子が貸して〜っと言っても、その子はまだまだやりたい様子
息子に「順番待ってようね」と声かけしてたら
父親さんが無理に上の子を降ろし、空くブランコ・・・
息子がすぐに乗る
父親さんに
私「いいんですか?」
父親さん「いいですよー(無表情。笑笑)
しかし無理矢理降ろされたことにより、後方で泣き喚く
子どもとそれをなだめる父親・・・
申し訳ないので、息子にはなんとか気を他にむかせてブランコ諦めました
その後そのブランコを30分占領したであろう親子
知的障がいの自閉症の息子がせっかく「貸して」って出来たのに、息子に申し訳なかったな😢
でもあのままブランコやらせるのも気まずいし・・・
公園って難しい😭もう行きたくない🙄
- はじめてなママリ🔰

はじめてのママリ🔰
乗ってる子が居たら別の所に促してあとで来よう!と言います。
1人何分と決まってるわけじゃないのに、実際子供が乗ってる時に別の子が変わって〜って言ってきたら変わらなきゃいけないのも理不尽だと思う派なので💦
でもそのお父さんの対応気分悪くなりましたね。色々な人がいる分皆意見も違うし、そんなに気にしなくて良いと思いますよ。

まろん
貸してーと言ったり、近くで待ったりはしないで、空くまで違うので遊んでようねって言いますね🤔
公園ってその辺めんどくさいですよね💦
コメント