※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

リベルとオルフェオで迷っています。自転車に乗せられ、4歳頃まで使えるベビーカーを探しています。上の子をベビーカーに乗せながら、下の子を抱っこ紐で送迎するか、オルフェオを使って帰るか悩んでいます。オルフェオは自転車に載せられるのでしょうか。

ベビーカー選び、リベルかオルフェオで迷っています。下記条件で探しています。
現在、アップリカのAB型は持っているので、使用開始時期に拘りはありません。

・自転車に乗せられる
・4歳頃まで使える

下の子が生後3ヶ月頃から保育園の送り迎えに使用するため、上の子をベビーカーに乗せたいです。自宅から保育園までが遠いので、4歳はベビーカーに乗せないという意見は不要です🙇‍♀️

①リベルを買って、下の子は抱っこ紐で送迎
 下の子だけのお出かけはアップリカを使う
②オルフェオを買って、上の子を送ったあとは下の子をオルフェオに乗せて帰る
 使用するベビーカーはオルフェオ1台で済む

どちらが良いでしょうか?そもそもオルフェオは自転車カゴに載らないとよく聞きます💦
肩に担いで自転車に載ったりは出来るのでしょうか、、

コメント

あこ

私はオルフェオは持っていないので、リベルだけの意見になりますが…😭

うちも4歳差で、アップリカのAB型とリベルの2台持ちです✨
リベルは座面も広いので、4歳過ぎまで上の子も楽々乗れていました。なので下の子が重たくなるくらいまでは、リベルに上の子+抱っこ紐でよく移動していました☺️

今は上の子がもうベビーカーに乗らないのと下の子が重たいので、アップリカのAB型に下の子を乗せて、ベビーカーステップをつけてそこに上の子を乗せてます。下の子がお昼寝する時に、リベルだと座面がフラットにならないので寝づらいようで、この形になりました🌟もしもうすでに検討済みでしたら申し訳ないのですが、ベビーカーステップをつけるというのもおすすめです🌷

でも自転車移動が増えてきたので、少しだけベビーカー使いたいなというときは、リベルがやっぱりカゴに乗せて持って行けるので便利です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    アップリカとリベルの2台持ちなんですね!!とても参考になります🥺

    アップリカ+ベビーカーステップでの移動をされるのは、上の子が歩き通しだとやはり疲れるからでしょうか🤔?5歳頃がどれくらい歩いてくれるか想像つかず😂😂
    ちなみにベビーカーステップはどちらのものを使われてますか✨?

    下の子が1歳すぎると自転車移動もしやすくなりますよね!
    ちょっと駅まで行ってそこからベビーカーとか、広い公園での移動に使いたいなぁと思っているので、リベルとベビーカーステップの購入を検討してみます☺

    • 2月18日
  • あこ

    あこ

    うちの上の子がすぐに疲れた〜歩きたくない〜というタイプなので、他のお子さんは5歳にもなれば必要ない子もいると思うのですが、うちはステップが必須です😂
    使っているのは写真のもので、楽天でベビーカーステップと調べると出てきます☺️25kgまでいけるようなので、まだまだ使えるんじゃないかなと思います✨

    うちもまさにそんな感じで使っていて、リベル+自転車か、長いお出かけの時や自転車なしの時にアップリカ+ステップという感じで使っています〜🌷

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    画像までありがとうございます!!!
    うちは今はよく歩いてくれる方なのですが、下の子がベビーカー乗ってると自分も~となりそうだなぁと思ってるので、ステップも必要になりそうです✨

    同じようなお出かけスタイルなんですね!!とても参考になりました😌コメントありがとうございました♡

    • 2月18日
にじまま

もう買ってしまってたらすみません💦
オルフェオ愛用者です💓

オルフェオは自転車のカゴに乗りますよ!
リベルのようにカゴにスッポリという訳にはいきませんが、片輪がカゴからはみ出ますが全然乗せれます!

ちなみに私の自転車はギュットです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    オルフェオ、カゴに乗るんですね?!私もギュットクルームです🥺
    タイヤの取り外し?が出来るようですが、外さなくても乗せられますか😳?紐で縛ったりしなくても走れますか🤔?質問ばかりすみません🙇‍♀️!

    • 2月22日
  • にじまま

    にじまま

    タイヤは取り外さなくても乗りますよ✨
    カゴに乗せている写真貼っておきます!

    紐で縛らなくても走れますが、私はセリアでフック付ゴムバンドという商品を購入して一応縛ってます✨
    高級ベビーカーで段差で傷ついたりするのが嫌だったので🤣

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    画像までありがとうございます🥺✨この状態でも縛らなくても走れるんですね!
    でも確かにオルフェオ高級ベビーカーなので傷つけたくないですね😂
    先ほどお店でリベルとオルフェオどちらも畳んでみました!やはりリベルはかなりコンパクトですが、畳みやすさはオルフェオの方がスムーズだと感じたので悩ましいです😳

    • 2月22日
  • にじまま

    にじまま

    結構しっかり乗ってるので縛らなくても大丈夫ですが、やっぱり段差とかは心配なので縛った方が安心です✨

    我が家も同じ上が4歳で下が2ヶ月なので、リベルは使えるのは生後6ヶ月からだし、リクライニングがあるオルフェオ一択でした😊

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!AB型持ってるとはいえ、保育園送り迎えで上の子と下の子兼用できたらいいのになぁと思ってます😳
    自分の自転車のかごに乗せたらどんな感じか、見れるお店ないか探してみます!ありがとうございます♡

    • 2月22日