
旦那の確定申告が適当で不安を感じています。商工会議所に行く予定ですが、質問の仕方が分からず悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
旦那が個人事業主なのですが
結婚前の確定申告がめちゃくちゃ適当で。
不動産屋さんからも
白色申告書の人はこんな人ばかりですよ、
となぞの説得?をされたのですが
多少経費で税金対策するのはなんとなく
分かってますが
旦那のやり方に許せません。
家族やめたくなるほど嫌な気持ちで。
ちゃんと習ってなかったから
やり方もよくわからないと
私からしたらあなたの発言がよく分からない。という感じで
どうにもこうにもならないので、
来年の作成分から私が出来るようにと
知り合いの方に相談したら
商工会議所に行ってみたらいいよ、
税理士つけると5〜10万
自分でするなら簿記ができるようにならないと、と言われました。
商工会議所行こうと思ってますが
青色に変えることや、いままでどのようにしていたのかなど
突っ込まれた際、何も言えないなと怯えてなかなか行けずにいます😔💦
なんと言ったら教えてもらえるのでしょうか、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

ミナママ
うちの旦那も個人事業主で、去年の4月から開業してます。税理士さんにお願いしてますが、月々16000円ほどです。売り上げで変動しますが、法人じゃなければ税理士そんな高くないです。税理士さん全てやってくれるのでかなり楽ですよ!分からないことも教えてくれますし。
商工会議所に行くなら、もう素直に何も分からないので教えてほしいと言ってみたらどうでしょう。

はじめてのママリ🔰
白色が適当なのは確かにと思います💦
税理士付けたほうがいいと思います。税理士報酬も経費にできますし。
自分でするなら商工会議所に行って、似たような人はたくさんいるはずなので特に突っ込まれても今までこれこれこうでちょっと適当で⋯と言えば大丈夫です。
知人は商工会議所に駆け込んで税理士が付いていました。
個人で税理士探すのってけっこう大変ですよ。
けど今は税理士コンシェルジュなどあるのでそちらを利用してみてください。
うちも紹介で長年お世話になっていた方が引退されたので税理士コンシェルジュにお願いして良い税理士さんと出会えました。
紹介してもらうのにこちらはお金は1円もかかりませんでした☺️
-
はじめてのママリ🔰
白色の方は皆さん結構こんな感じなんですかね?💦
青色の方がいいけど難しいし自分じゃできないから、と旦那は言ってましたが💦
私にはまだ未知の世界でよくわかってなくて💦
税理士さん付けると
今までのことが全てばれるのではないかと恐怖で💦- 2月18日

亜美子
主人が法人の会社3つ経営していて
私も事務手伝ってますが
やっぱり税理士さんにお願いするのが無難だと思います😅
ただ、税理士さんにも今までの申告については突っ込まれると思いますが😅
そもそも商工会には入られてるんですか?
確かに商工会では経営の相談などはできますが
基本的には税理士さん紹介される気がします
-
はじめてのママリ🔰
やはり、突っ込まれてしまいますよね💦
だとグレーどころかアウトだと思うので
自分で習ってやりたいなぁと思ってるのですが、、💦💦😰- 2月18日
はじめてのママリ🔰
直接税理士事務所に行かれましたか?
商工会議所で紹介してくれるのでしょうか、、
知り合いの方に腕のいい税理士が知り合いにおるけど
お金が高いから、商工会議所に行ってみる方がいいかも、と言われて💦
もう開業して10年近くなるので😔
何も分からないので教えて欲しいと言うと、今までのことがバレないかという不安もあり、、
ミナママ
母が個人事業主なので、母がお世話になっている税理士さんに頼み込んでお願いしました。まずは電話して、その後直接事務所にお伺いしました。
うちも最初レシートとかも何もしてなくて、ぐちゃぐちゃだったのですが、税理士さんが綺麗にまとめてくれました。今は月に一回レシート送ったり、売上などのデータを税理士さんに送ってます。
本当に楽ですよ😂
商工会議所も税理士がついてるみたいなので、そちらで紹介とかもしてもらえるかもしれませんね。税理士つけるにしても、今までのことも聞かれるので、今までの事もバレるんじゃないですかね😂
はじめてのママリ🔰
お母様も個人事業主なんですね!
うちの両親も個人事業主で、申請も個人事業主が多いのですが
相談する税理士さんはいるけど
自分たちで作成していて、、
その税理士さんはもうやめたみたいで、、
ここ何年かはずっと夫婦でしてるみたいです💦
やはり、突っ込まれますよね、、
だと危ないですよね、、
どうしたらいいのやら、、
ミナママ
抜き打ちで税務署の監査とか入ったらもう大変なことになります💦
母も個人事業主ですが、一度入られて大変だったそうです。税理士さんがそー言う時にいてくれたらかなり助かります。個人事業主も近しい人からリークされて、税務署入ったりもあるのでやはりきっちりしておいた方がいいと思います。
はじめてのママリ🔰
旦那がしてたのですが、今回から私がしようと思ったので、で大丈夫ですかね?💦監査入られますかね、、