※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
お金・保険

節約の方法やお金を使うべきポイント、またご褒美としての支出について教えていただけますか。

皆さんがしている節約、ここにはお金を使った方が良い、そしてご褒美としてしていることを教えてください☺️
家族や個人的どちらも教えていただきたいです。

うちの場合は、たばこお酒は吸わない。
調味料などは、お店の中で1番安いもの。
食パンもこだわりがないので1番安いもの。
ファミリーカー1台持ち。私は自転車で行動。(年20万は浮く。)など。
洋服が大好きなので定価5万のものを購入したら、あまり日が立たないうちに4万くらいで売る。(飽きた場合。)実質1万で買ったようなもの。

ご褒美は、身なりを綺麗にすることには気を遣っているので、好きな服は買ってます👗
お化粧品も気に入ったものは、デパコス。
イベントがある時にネイルサロン。子供が大きくなったら旅行にはお金を使いたいと思ってます。

みなさまのも聞いて参考にしたいです!

コメント

m

我が家も車1台+原付で節約?してます!やっぱり車は維持費が気になりますよね😓

ご褒美というと、我が家はチェーン店じゃない美味しい焼肉屋さんへ行きます!

  • あ

    そうなんですよ〜🥲🥲
    不便な時もありますが、、年に20万浮いてたら大きいかなーと🥲

    わー💓素敵ですね💓💓💓
    子供が大きくなったら真似しよう☺️

    コメントありがとうございます♪

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

水道代や電気代は割とケチってます!
洋服とかもあまり買わず外食もほぼしないです!
電化製品にはお金使ってます。
ドラム式洗濯機とか食洗機とか時短になるものには課金しちゃいます笑

  • あ

    水道代、電気代ってどうやってケチるのですか?🥲
    何か意識してることあれば教えて欲しいです🥲

    分かります!笑
    うちも家電はその二つ課金してます!!笑

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    水道代は浴槽は夏場はシャワーのみで冬場も子供いない時はほぼ浸からなかったです。(今は子供小さいので溜めてます)
    シャワーも節水のものにしてこまめに止めて使ってます。
    電気代は22時から7時が安くなるプランに入ってるのでその時間帯に食洗機と洗濯機は回してそれ以外の充電とかも22時以降にしてます。
    エアコンも子供いない時は使わないようにしてますかね!
    これと言って特別な事はしてないですが地理も積もれば〜って感じでやってます😂

    • 2月18日
  • あ

    うわ〜!!すごい!!!!
    めちゃくちゃ参考になりました!!
    真似しよう!!ありがとうございます!!!!😭🌠🌠🌠

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

お風呂のお湯を少なめにしたり、私が洗い物するときはゴム手付けて水洗いが主。
電気もリビングの半分しか付けなかったり、光熱費の部分で気をつけているのと、服は定期的には買わず、本当に必要もしくは欲しい時だけ。
でもおしゃれは大好き!
逆にお金をかけるのは旅行です。
モノよりコトが好きなので、年に5回くらい飛行機に乗って国内外旅立ちます!

  • あ

    年に5回も?!羨ましいです✈️
    しっかり節約もされてて尊敬しかないです😭✨
    私も年1では行けるよう頑張ります😭

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    節約はしてるけど貯金はできていないです😂
    でもお金は天国に持っていけないしにんげんいつどこでどうなるかわからないので程よく使うことにしています!

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

節約は無駄だと思うことにはお金を使わないことです!
すぐに壊れそうなもの、ガチャガチャ、クレーンゲームなど。
自分だとマツエクやネイル。

お金をかけているのは食(調味料なども無添加、国産)
3ヶ月に1回国内旅行に行ってます。宿は会員制のところかラグジュアリーホテルで評価高いところにしています!
家族写真も毎年撮っています☺️

はじめてのママリ🔰

タバコお酒元々好きな訳でもないのでしない。夫はお小遣いから🙌🏻
都内に転勤のタイミングで車を手放した
中国産はさけるけどお肉も特に国産のこだわりは無い(昔は国産だったけど物価高で😂)
その日に使う食材とかは割引のやつを買う
私の昼間のトイレや一瞬だけ行く時などはわざわざ電気つけない💡´-
チラシの裏などはメモ用紙や子供のお絵描きに使う🎨
テレビも見てない時は消す
子供達が肌弱い、夫も長風呂無理な人なので夏場はシャワーまたはお湯を少なくためる
一気に入って追い炊きなどしない
ポイ活緩く続ける
金利のいい銀行に預ける
細かい作業好きなのでネイルはセルフ
ヘアカラーは次男妊娠中にやめて地毛
日用品はウェル活
図書館で沢山子供達に本借りる
(気に入ったやつやイベントは買う)
こんな感じですかね😂

その代わりお金使うのは
調味料(なるべく余計なものが入ってないやつ)
オシャレ好きなのでアクセサリーやバックは安いものを買わずいい物を長く使う!その代わりその時だけの流行りもの(カラー物)などは安く探す!
スキンケアはケチらない🙌🏻
家族写真スタジオで撮る
とかですかね🥰

はじめてのママリ🔰

我が家は節約というのはしてないですが
マイホームにお金掛けない
無駄だと思う事(将来役に立つかどうかも分からない習い事など)には
お金使わないし、やらないです。

ただ家族時間、思い出は大事にしたい派なので中学生2人いますが
ラーケーションを使って
毎年2~3回、2泊3日の旅行に行く事で同い年の子が行った事ないような所に行ったりしてます😌
あとは、身なりですかね🤔
女の子(女性)は身だしなみや
綺麗さは重視したいという
主人の意見もあり
定期的に娘も美容院でトリートメントだけしてもらったり洋服にも
気をつかっています。
男の子も洋服はもちろんですが
美容にも気をつけてます👍

  • あ

    身だしなみ素敵ですね✨真似します✨✨ちなみに将来役に立つかどうかも分からない習い事とは例えばどのようなものですか?

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    例えば、ダンスとかピアノとかですかね💦スイミングも最近の学校では
    水泳の授業がなくなる所も増えてきています。授業で習うのは小学校までと考えると役に立つかは微妙なところかなと
    個人的には思いますね😭

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

調味料はこだわっています。
食パンも超熟と決めています。美味しいので。
デザート、フルーツは私が好きじゃないのであまり買いません。
車2台
全館空調なのでこまめに消したりせず一年中付けっぱなし。
洋服は頻繁には買わないです。清潔には保っています。
ネイルはやめました。