
カラオケで今風の歌が合わない理由と改善方法について相談したいです。旦那に合う歌を聞いたところ、合唱風になってしまうのが悩みです。どうすれば可愛くおしゃれに歌えるでしょうか。
カラオケで今風の歌が合わない理由は何で、どうすれば治ると思いますか😣?
よく歌を聞いている(勝手に私が歌ってるから)旦那に、「私の声に合う歌はなんだと思う?」と聞くと
「ワダツミの木、もらい泣き、とか?」と言われました…。
人とカラオケに行ってこれ歌っても盛り上がらないし、空気読めない認定されるのも嫌です。。
多分、合唱声?というか…
今風じゃないというか、、。
みんなのように可愛くおしゃれに歌いたいのに、歌うと合唱風になってしまいます😭
どうすれば改善できますか?
- はじめてのママリ
コメント

ぴー
合唱とか歌を専門にやってました☺️
優しい曲やバラードが合いそうな声のようですね。
今、流行りの曲でそのようなゆったり系を探すのもいいと思います。
肝心の合唱風を避ける歌い方ですが、
とにかく鼻や前を意識して、浅く歌うことです。
文字にすると難しいのですが😂(笑)
例えば、FRUITS ZIPPERのようなぶりっ子アイドルの曲で、特に高い音のところを練習すると、結構効果現れると思います。
今風の歌は、とにかくテンポが思ってるよりも早いので、それよりスピードを早く歌う練習もいいです。
息の速さがリズムに合って、そんなに1音1音を大事に歌わない感じになれば…かと思います🤔

ぐるぐるめがね
私は歌いたい歌を何度も何度も
よく聞いて覚えて歌い方、息づかいなど
全て真似して歌ってます🥺⭐️
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!
真似がお上手なんですね!!
私が真似してもなんか変らしくて…😭
声質がくもった感じで高いので変な感じみたいです💦- 2月17日

はじめてのママリ🔰
ボイストレーナーです。
多分基礎発声が上手くいきすぎてる(笑)のかなと思います😂
上の方もおっしゃっているように、ポップスって口元のマイクにさえ声が入ればいいんですよね。
対して声楽、合唱は体全体に響かせは必要があります。
身体が楽器ですね。
多分ママリさんは身体の空間に響かせたり腹式呼吸で歌ったり口腔の空間を広く保ったりが無意識に出来てるんだと思います。
試しに息を全部吐き切ってから、肺の上の方や口の中に残った空気だけで語数の多いアップテンポのポップス歌ってみると狭く浅く小さい発声になるので、なんとなく感覚掴めるかもしれません。
あとは声真似ですねー。
私は声を聞くとその人がどういう身体の使い方、どこの筋肉に力を入れていて、口の中のカタチがこんな感じで歌ってるっていうのがわかるのですが、もしそれがわかるタイプのひとなら身体の扱いから真似をしていく。
わからないタイプ(多分ほとんどの人がこっち)ならとにかくお手本聞く→真似して歌ってみつつ録音→録音聞く→お手本と比べるを繰り返すとだんだんお手本に近づいていくので、体の使い方わかってくると思います。
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!
お歌を専門にされていたのですね!すごいです👏
優しい歌やバラード!
難しそうというか、歌の技量が合わない気がして歌ったことありませんでした💦
チャレンジしてみたいです!!
前を意識して浅くというのは、早口言葉を言うときに一息で言ってしまう感じの雰囲気でしょうか?
FRUITS ZIPPERでいうと「私の一番かわいいところにきづいてるー?」のところ辺り?
滑舌が悪くなり、鼻にかかったような声にもなり、息が抜けているような(特にさ行)感じになってしまうんですが、あってますか😣?
なんて言ったらよいかわからなくてごめんなさい💦
ぴー
こちらこそ、文面にすると難しくてすみません💦😂
多分歌い方やスピード感的に、Uruさんの曲や男性ですが幾億光年とか歌いやすいと思います…!
そうですね!早口言葉の滑舌と、息のスピードをイメージするの良いかもです☺️
最近の曲は、とにかく言葉が多いので💦
FRUITS ZIPPERだと、最初は「それ可愛いあれ可愛いなんて~」ら辺で鼻にかかった声を練習するのが良いかもしれません。
鼻にかかった声がしっかり出るようになったら、録音すると今風っぽく聞こえます(笑)
さ行は行は基本抜けやすいので気にせず、言葉が滑らないように単語の語頭を強めに言うと改善できます。
はじめてのママリ
とんでもないです!
私の解釈が追いつかずで申し訳ありません💦
Uruさんも幾億光年も好きなので嬉しいです!
高い声にするとオペラみたいになってしまうのは何がいけないんでしょうか😭?
高い声は結構出る方みたい(昔友達に誘われてアカペラサークルに入っていたときそう言われました…)なのですが、やっぱりオペラ感が気になります…😭
早口言葉意識してみます!
鼻にかかったような声で大丈夫なんですね!違和感半端なかったので(声がくもってる?ので可愛くなくて(泣))、ちょっと練習してみます!
くもった声は仕方ないんでしょうか😭?
コンプレックスで…
単語の頭を強くですね!
ありがとうございます✨
ぴー
サークルで歌ってたのですね✨️
音感も安心ですね!(笑)
高い声で横隔膜からしっかり出せるんだと思います☺️
ただ、現代曲風にすると喉で歌うイメージなのです…。鼻を意識しながら、高音でニャンニャンと早口で言う練習とかよくしてました😂
声が段々と柔らかい感じから尖った感じになってくると思うのでそこを目標に、とにかく浅め浅めで…😅
あと、くもった声になるのは頬骨が下がって口が重たいのも原因かもしれないので、イの口で歌うのもオススメです!
元々が素敵な声をしてそうなので、現代風にするのが勿体ないですね🤣(笑)
はじめてのママリ
友達に「人数たりないから!」と引きずり込まれたので音感も不安だらけなんです😂
現代は喉からなんですね!
鼻腔に当てるように、イの口でにゃんにゃんで歌う感じで良いですか🤔?
組み合わせすぎ…?
もうずーーーっとコンプレックスな声なので、そんなふうに言ってもらえるなんて初めてです😭✨
今度カラオケの約束があるので、それまでにちょっとでもマシになれるようにがんばります!
ぴー
そうだったのですね🤣
そうですね!鼻骨に向かって顔を集中させて、歯茎を見せるくらいでニャンニャンとかも、顔が動かせていいですね☺️
応援してます✨️💪
はじめてのママリ
わかりやすくありがとうございます!!
これから練習してみます!!
ありがとうございます✨