※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
お金・保険

小学校給食費の無料化よりも、扶養控除の復活や出産お祝い金の方が少子化対策に効果的ではないでしょうか。

小学校給食費無料や高校補助金引き上げより
扶養控除復活や出産お祝い金のほうが嬉しいし少子化対策になりませんか?

小学校の給食費は5000円くらいなのでそれくらい払えますよね?

コメント

なつ

払えない家庭もあるのでなんとも言えないかなと思います😓

  • りりり

    りりり

    コメントありがとうございます
    そういう方には就学援助がありますよ
    育休明けに就学援助受けましたが月2300円くらいでした

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

私は給食費とかの方がありがたいですね🙂‍↕️赤ちゃんの頃って、そんなにお金かからないからです☺️

  • りりり

    りりり

    回答ありがとうございます
    我が家は小学生いるし再来年に小学校入る末っ子がいるので給食費無料助かります
    3人いるので3人目の子供手当アップも恩恵あり嬉しいんですけどね
    財源確保など今後が不安です

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

どのくらいの所得があるかや出産お祝い金をいくらもらえるかによっても変わりそうですね😮
個人的には小学生まではそこまでお金がかからず貯めどきなので、月5千を貯蓄or投資に回せる+お金のかかる高校の時に補助が出るのは大学資金のことを考えると精神的には助かりますね🤔

ただ政策や方針が変わってしまうと産んだのに恩恵が受けられなかった!なんてこともあり得るので、小さいうちにもらった方が確実なのはあります笑

  • りりり

    りりり

    コメントありがとうございます
    わたし17歳もいるので昔に比べると出産一時金増額や保育料無償化などすごく良くなったと思うんですが
    出産費用は高くなるし(昔は一時金でおつりきてました!!)消費税はアップされるし給食費無償化して大丈夫?と思っちゃいます😅

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

扶養で働くつもり全くないので、扶養控除いらないです😂
なので給食費の方が嬉しいですね😊

  • りりり

    りりり

    コメントありがとうございます
    配偶者控除じゃなくて子供の扶養控除です
    昔は子供の扶養控除があったの税金安かったんですよ
    いまは16歳からの控除になりました

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どちらでもいいです😅
    昔の話ばかりされても😂
    出産お祝い金少し出されるくらいでもう1人産もうとは思わないですしね。

    • 2月17日
さやえんどう

子どもの扶養控除、復活してほしいですよね。
取られるよりそもそも取らないでほしいです。

  • りりり

    りりり

    コメントありがとうございます
    子供手当増えた代わりに手取り減りましたよね笑

    • 2月17日
ママリ

給食費無償化と補助金引き上げは少子化対策ではなく子供の貧困対策の印象です。

扶養控除復活も、お祝い金も、今までのような感じなら少子化には貢献しないと思います。その政策がなくても産んでた子育て世帯が嬉しいと感じて終わりなのが見えてます。ただそれも少子化対策とは別のベクトルで大事だと思います。子持ちが肩身狭い世の中になってるので、国から優遇されてる感はほしいですね。

少子化対策どうせやるなら所得税ゼロとか、お祝い金100万、1000万とかわかりやすくインパクト出してほしいなと思います😊

  • りりり

    りりり

    回答ありがとうございます
    なるほど!!
    貧困も多いですよね
    物価は高くなり給料はあがらない
    主婦は108万の壁で抑えるか働くか..

    万引きとかの犯罪増えてるし今日また無理心中のニュースやってました
    生きていくのが大変な世の中です

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

扶養控除復活して欲しいです!
多分分かってない人いっぱいいますね💦
児童手当の代わりになくなったやつですよね。

  • りりり

    りりり

    回答ありがとうございます
    最近の人はわからないですよね😅
    手取り増やして欲しいですね

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

子供3人居るので給食費無料は地味に助かってる気がします。

夫婦フルタイム共働きなので高校無償化も対象外だし扶養控除?復活しても片親しか対応しなくないですか?詳しく分かりませんが我が家は夫婦で財布別だからなんか不公平な感じになっちゃう気がして(我が家目線で話をしてしまいすみません)

なんだかんだ制限がかかったりしちゃうのが悲しいですね。

まぁ結論、政策に左右されて3人産んだわけではないので、恩恵受けれる部分があればラッキーくらいのスタンスで居るのが一番ヤキモキしなくて楽かなと、既に比較的大きい子供3人居る私からしたら思ってます。

  • りりり

    りりり

    回答ありがとうございます
    うちは真ん中が小学生,末っ子が再来年なので給食無料化は恩恵あります
    めちゃくちゃ年の差兄弟で3人なので子供手当の恩恵もありますが..
    そうですね
    うちも政策に左右されたわけじゃなく望んで出産したのでありがたく考えます😌

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

直接給食費のほうが、未納にされないから良いのでは??

  • りりり

    りりり

    回答ありがとうございます
    給食費未納の親にもびっくりですが実際いますね
    払えないのか
    払わないのかわかりませんが

    • 2月17日
ママリ

給食費無料も私立無料も全部要らないから、所得税大幅に減税して欲しいです!
子育て世代もですが、独身の若者の手取りも増やさないと少子化対策にならないんじゃないかと思っています。

給食費無料になって給食がショボくなるならやめてほしいし、私立高校の補助って何のためにあるの?って思います。
公立高校の低所得者推薦みたいなの作って公立じゃないとお金なくて学校行けない人の特別枠作ればいいのにって思います。

  • りりり

    りりり

    回答ありがとうございます
    税金やばいですよね 
    給食費無料や高校の補助よりもっと目先のことに使ってほしいです

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

給食費無償の方が平等だと思います。
それに給食費を払わない家庭への催促の業務や費用もかからなくなるので、役所のメリットもあるような気がします。

  • りりり

    りりり

    回答ありがとうございます
    平等に となると所得制限なしで全員無償になるのかとか気になるとこです
    払わないのは一部の家庭だけで催促業務は学校の事務です

    • 2月18日
ママリノ

本当に困ってる家庭への支援はするとして
給食費なんてたかが知れてるし期間限定だし正直あまり意味ないですよね。
私立高校の助成引き上げは、公立高校の統廃合とセットでもあるのである意味節税ではあります。
公立高校はたしかに安いけど、税金投入されてるだけなので、
私立にスライドさせて半額程度は保護者負担にしたほうが節税。


少子化対策といっても、一定以上の納税をするであろう子を産まないとマイナスになるだけなので
全体にバラマキしてただ産んでもらうだけでは意味がないのが実情です。