※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃママ
家事・料理

最近、炊飯器を持たない人が増えていると聞きますが、土鍋でお米を炊く場合、コンロが1つ埋まるため、おかずはどう作るのでしょうか。鍋派の方はどのように調理しているのか教えてください。

疑問なんですが最近炊飯器を持たない人が多くなってると聞きましたが、土鍋などでお米を炊く時にコンロが1つ埋まると思いますがおかずはどうやって作るんですか?
うちはメインとお汁を作るのでコンロがそれで埋まってしまいます。
鍋派の方はおかずはどのように作ってるんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

時間をずらしてやっているか、電子レンジでお米が炊けるものもあるのでそういうのを使ってるとか?

  • みぃママ

    みぃママ

    コメントありがとうございます。
    時間をずらす方法では炊き立てのご飯とあったかいメインとお汁は同時には食べられないってことですね。
    レンジなら気にせずできますね。

    • 2月17日
ママリ

土鍋で炊く時もありますが、3口コンロなのでおかずも普通に作ってます!

  • みぃママ

    みぃママ

    コメントありがとうございます。
    うちも3コンロですが1つがラジエントで奥にあるので使いづらく、ほぼ使用してません。
    そこでご飯炊くのも狭いので炊きにくくないですか?

    • 2月17日
  • ママリ

    ママリ

    特に気にならないです!
    奥で米か汁物かをやってます💡

    • 2月17日
  • みぃママ

    みぃママ

    そうなんですね。
    ごはんの鍋は土鍋ですか?
    質問ばかりですみません🙏

    • 2月17日
  • ママリ

    ママリ

    鍋でやる時は土鍋です!

    • 2月17日
  • みぃママ

    みぃママ

    確かに土鍋で1回炊きましたが、おいしですよね。
    色々教えていただいてありがとうございます♪

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

私は育休中なので、昼間にある程度用意してます😊

コンロは3口なのでお米を炊く、メイン、汁物を温めるで3口で作れます‼️

または作り置きをレンジで温めるだけの時はお米を炊くだけの時もあります😆

  • みぃママ

    みぃママ

    コメントありがとうございます。
    うちも3口なのですが、奥のコンロが狭くて小さい鍋しか置けなくないですか?
    作り置きなら全然できますね。

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは奥のコンロでお米を炊けるタイプになっています‼️

    でも3つまとめて使うことは少ないですね😂

    • 2月17日
  • みぃママ

    みぃママ

    お米を炊けるタイプならいいですね。
    全部一緒には使わないなら問題なくつかえますね。

    • 2月17日
  • みぃママ

    みぃママ

    すみません、昼間にある程度用意するのはおかずだけですか?
    ご飯はやっぱり食べる前に炊きますか?

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おかずだけですよー😊

    お米は食べる時に炊きます😆
    でもお米は一度に4合炊いて、残りはすぐに冷凍します‼️
    冷凍のお米が残っている日はお米炊かないで、レンチンしています😆

    あと我が家のコンロは天板が75cmなので、多少鍋の間隔が広いかもしれないです🧐

    • 2月17日
  • みぃママ

    みぃママ

    やっぱりお米は食べるまえですよね。
    冷凍ご飯は夫が嫌いなので、基本炊飯器で食べ切れる分しか炊きません。
    たまに余ると冷凍して、私が朝ごはんで食べてます。
    75センチとは幅広いですね。
    羨ましいです😌

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

3口コンロで、1つに炊飯モードがついているので、それを利用しています🙋
あと2つで汁物とメインを作っています

  • みぃママ

    みぃママ

    コメントありがとうございます。
    炊飯モードがあるんですね。
    うちも3口ですが、奥のコンロが狭くて小さい鍋しか置けないので、ほぼ使ってないです。
    みなさんコンロをフル活用しててすごいです。

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

鍋派です🙋‍♀️
お安めの炊飯器とは比較にならないくらい美味しいので、もうずっと物置にあります。笑
3口コンロで、普段使わないサイズのIHを使っているので無問題です🙆‍♀️

がっつり作るとき(おもてなし)時は浸水時間中に一気に料理して〜って感じです。

  • みぃママ

    みぃママ

    コメントありがとうございます。うちも3コンロなんですが、奥が狭くてラジエントなので使いづらく使ってません。
    一度鍋で炊いたことあるんですが、確かに美味しいです。
    浸水時間に料理もいいですねー。

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも、ラジエントですよ!🙆‍♀️
    ラジエントで炊飯しています🍙
    位置的に使いにくいので、炊飯時しか役目がまわってこないポジションです🤣
    品数少ないという推測を書かれていますが、1汁3菜以上は出しているので…少なくはないと思います😂

    • 2月17日
  • みぃママ

    みぃママ

    ラジエントは位置的に使いにくいですよね。
    確かに炊飯しかあまり使い道ないかも、です。
    3菜以上というと作り置きしてるんでしょうか?

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ラジエント使いにくいですよね😇
    毎回作り置きしているわけではないです💡野菜もレンジで先に少し温めたりして、火を通りやすくはしたりしていますよ☺️
    フルタイム勤務なので…1汁3菜もスピード勝負!みたいな感じです😂

    • 2月17日
  • みぃママ

    みぃママ

    フルタイムで1汁3菜って…。
    すごいです。
    色々工夫してるんですね。
    私も見習わないと、です。

    • 2月17日
ママリ

わかります!
多分、品数少ないのか作り置きなのかなー?🤔と思ってます💦

うちは炊飯器ですが、普通にお夕飯時にはコンロ3つフル活用なので、お米なんか炊いてる余裕ないです(笑)

  • みぃママ

    みぃママ

    コメントありがとうございます♪
    うちは奥のコンロがラジエントで狭くて使いづらいので余計にみんなどうしてるのかなぁと疑問に思いました。
    うちも炊飯器で予約めちゃくちゃ使うので、難しいです😓

    • 2月17日