※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の男の子が歩く時にフラフラし、転んだり尻もちをつくことが気になります。体重が13キロで頭が重いことが影響しているのでしょうか。

1歳4ヶ月の男の子ですが、歩く時にまだフラフラします。走ってもドテッと転んだり、立ってても少しよろけると尻もちをつきます。
独り歩きは11ヶ月くらいからでした。

保育園の先生にも、気になる、と言われてしまいました。。
体重が13キロあり、頭も重いからかな?とは思ってるのですが、、どうなんでしょうか。

コメント

よっぴ

1歳4ヶ月だし、まだ仕方ないかなぁと思いますが、体幹(バランス)とか、足腰の筋肉が関係しているかなぁと思います😊

ハイハイは大事なので、遊びの中でテーブルの下をくぐるハイハイやお馬さんごっこみたいにしていくといいんじゃないかと思います✨体幹を鍛えるには、親の膝の上でぼよんぼよんゆらしたり(『バスにのって』の歌遊びとか)✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!ハイハイしていた期間も短かったので、体幹鍛えられるような遊びを取り入れてみたいと思います☺!

    • 2月17日
ままり

同じ月齢ですがうちの子もまだまだ転ぶし、ふいによろけて尻餅つきます。ならならそのままトテーンと倒れたりもします。でもまだそんなに気にする時期じゃないと思ってます。