※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぺみ
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんの母です。赤ちゃんといる時に、童謡など子ども向けの音楽をかけるべきでしょうか。それとも自分の好きな曲をかけてもよいのでしょうか。

6ヶ月の赤ちゃんの母です!
日中、赤ちゃんと2人でいる時、音楽をかけようと思うのですが童謡など子ども向けの音楽をかけるのがいいのでしょうか?
それとも自分の好きな曲などをかけてもよいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

自分の好きな曲でいいかと思いますよ😊
子どもも少しずつ好きなものが出てくるので、そうなったら子どもの好きな曲をかけてあげればいいかと思います😄
うちの娘は1歳になってから歌を聴いて踊るのが好きって分かったのでそれ以降は童謡やおかあさんといっしょ、アンパンマンをかけてます😊

  • ちぺみ

    ちぺみ

    そうなのですね!✨️
    自分が好きな曲やBGMをかけているほうが自分が穏やかな気持ちになれるのでかけたいけど、童謡とかのほうがいいのかな?と思っていたのでお返事嬉しいです☺️
    息子の好きな曲がわかってきたら子ども向けのものにしてみます!
    ありがとうございます︎💕︎

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

どっちでもいいかとは思います☺️

朝は私の好きなクラシック
昼はくもん200の童謡掛け流して、歌って
夜は私の好きなジャズ
って感じで交互にしてました!笑

今、娘は、クラシックでもジャズでも好きな曲とかあってノリノリに踊りますし、くもん200の童謡はほぼ覚えてます😂

結局、どんな音楽でも子供は楽しいんだと思います😊

  • ちぺみ

    ちぺみ

    なるほど!交互にかけるのいいですね!✨️
    私もお昼の時間は童謡とかにしてみます!
    確かにどんな音楽でも鳴っていればきっと楽しんでくれますね🤭︎💕︎

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

アンパンマンかけたり、自分の好きな音家具かけたりその時の気分です!

はじめてのママリ🔰 

kpopが好きなので常にkpop聴いてます🤣💕

大きくなって好きな曲が出来たらそれを流してあげようと思ってます✨