※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

母方の祖父が亡くなり、家族葬に参加しますが、香典を持参すべきか悩んでいます。皆さんならどうしますか。

私の母方の祖父が亡くなりました。

通夜葬儀は明後日とその次の日ですが
母や母の兄弟、亡くなった祖父のいとこくらいが参加する少人数の家族葬で済ますとのこと。
孫も私含め5人いますが皆県外なので誰も帰ってこないです。
香典も何も受け取らないからいいよって母からは言われたのですが、明日お線香をあげに行こうと思っています。

皆さんなら香典持って行きますか?また香典じゃないにしても何かしら持っていったほうがいいのか💦
みなさんならどうしますか?

コメント

ママリ

お線香あげにいくなら手ぶらでは行きにくいですよね🥲
一応香典と高くない箱菓子に御霊前ののしつけて持っていきます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    明日は葬儀場に行って線香をあげるのですが手ぶらで行きづらくて😢参考にさせていただきます。

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

誰が喪主なのかと喪主との関係性で私は決めてます!
親が喪主だったり、母と喪主が孫からの香典は辞退しようと話がついてるなら無しでいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    叔母(母の姉)が喪主です。叔母と私は親しい関係です。明日は亡くなった祖父の家じゃなくて、葬儀場に線香をあげにいくのですがお供えの菓子だけ持っていくのは変ですかね💦

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お菓子だけでもいいと思いますよ!香典が気になるようなら
    自身の兄弟や従兄弟と香典を包む、包まない、包むなら金額を合わせてるのもいいと思います!

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 2月17日