
子ども会に入っている家庭は多いでしょうか。活動内容からは入らなくても良さそうですが、入っていないと支障があるのか気になります。皆さんの地域の状況やメリット・デメリットを教えてください。
子ども会って入ってる家庭の方が多いですか?
今年入学なので、近々入るかどうかの確認に来るみたいで迷ってます。
活動内容だけ見ると入らなくてもいいようなものが多いんですが、入ってる家庭の方が多いなら入らないと何かしら支障があることもあるのか?と…
皆さんは入ってるかと、皆さんの地域では入ってない方がどのくらいいるかわかれば教えてください!
また、メリットや入ってないことでのデメリットもあれば知りたいです。
- ママリ
コメント

りこママ
入らないと集団登校一緒にできないとかいう謎のルールなのでやむを得ず入ってますが、それが無ければ入りたくないです、役員面倒なので🫠
というわけで恐らく全員か、99%は入ってると思います🫠

はる
私の周りは入ってない人がほとんどですよー!
-
ママリ
そうなんですね!?
地域にもよるんですかね〜周りに聞く人もいないので迷います🥲
ありがとうございました!- 2月17日

はじめてのママリ🔰
うちは特に手続きとかなく入ってるのですが(集合住宅で大家さんが払ってるらしい)必要性感じない内容なら入りたく無いです。
例えば通学班あるけど班が利用できないとかなら入りますけど、入らなくても通学班が利用できる、通学班とかは特に無いのであれば加入しないです。
加入🟰役員しないとなので面倒くさいです。
-
ママリ
お知らせには通学班のことは書いてなかったんです😔でも見る限りは集団登校はしてないような…て感じなので判断難しいです😢
ありがとうございました!- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
いつでも入れるし迷うならとりあえず入らず様子見て必要なら入るでもいいんじゃないでしょうか?
通学班は朝の様子見たらわかると思うのですが小学生が集団登校してる様子がなければ多分班登校じゃないんだと思います。
後、そのお知らせもうちの地域だと多分来月位には遅くても来ます。
役員決定のお知らせと新一年生のお宅へ訪問と歓送迎会のお知らせや通学班役員と新一年生の親の顔合わせみたいのありました。- 2月17日

はじめてのママリ
うちは学区外登校なのでなにもデメリットは無いのですが、多分入っていないと班登校ができないと思います。
-
ママリ
やっぱり大きいメリットはそこなんですね。
そういうのあるのかもわからないので悩みます😔
ありがとうございました!- 2月17日
ママリ
そんなルールあるんですね💦
やっぱり加入率は高いんですね🥲
ありがとうございました!