![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YouTubeを子どもに見せることが学力に影響したか教えてください。
批判コメント無しでお願いします!
YouTubeを小さい頃から見せていた方、その後進学などしてから学力などに影響ありましたか?
知人から、YouTube見せると本当に将来学力が下がって馬鹿になるとか、発達に遅れが…とか色々割と真剣に語られて…
うちは未就学児が2人いますが、家でYouTube見せたりしちゃっていて。。。
YouTube反対派のコメントや、うちは見せてませんが…みたいなコメントは無しでお願いします😭
- はじめてのママリ🔰
![ゆうな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうな
まだ小学生なのでこの先は分かりませんが今のところは特にないです。
全部できる◎です!😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
2歳からずっと見させてますが、今のところは全然問題無いですよ🙆🏻♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
小6の子がいます🙋
子によるとしか言えないですかね〜😅
確かにyoutubeは依存性が高いので、小中学生で勉強に身が入らない程かぶりついて見てしまう子は実際います。
大抵の子にとって勉強はつまらないし、youtubeは面白いので、まぁある程度熱中するのは仕方ないのかなと思いますが、とは言ってもほとんどの子は宿題くらいはやるし、赤点を取らないくらいには自制すると思います。
でも、中にはそれができないほど極端にのめり込む子もいるんですよね🤔制御しようとすると暴力的になったり癇癪を起こしたり、、
そういう子にとっては、学力が大幅に下がってしまうというのは事実なんだと思います。
youtubeをずっと見ときたいから不登校、という子や不登校同士で日中オンラインゲーム(フォートナイト や荒野行動等)ばかり、という子も周りにごく少数ですがいて、youtubeやSNS等を使う際は、しっかりと家庭内でルールを決めておく事が必要だなぁ、とは思わされます。
あとは、動画を見る時間が長いとその分単純に勉強時間が減ってしまうので、全く見ておらずコツコツ勉強してる子よりは成績が上がりにくいのはまぁ当然かなと思います🤔(youtube見てない子が必ず勉強してるとは限らないので、あくまでやってる場合はですが🥹)
高校生の甥姪がいますが、やはりTikTokやyoutubeに時間を溶かしてしまい、勉強に身が入らないということは自分でも周りでもあるようです。今の時代は仕方ないというか、とにかく上手く付き合っていくしかないですね💦
高校や塾でも、携帯と上手く距離を置かないと大学受験厳しいぞーみたいな話はよく先生にされるようです。
我が家はyoutubeは見せてますが、必ずやることをやってから見せているため勉強時間はしっかりと確保できており、6年間全教科ほぼ100点です🙆♀️中学からは、勉強中はスマホを預かるなどで上手く動画と付き合っていく予定です◎
-
はじめてのママリ🔰
尚、中高生のお子さんがいる親御さんの中では、携帯や動画との付き合い方はものすごくよく上がる話題です。成績や内申に直結するからです💦
年上のお子さんがいる方に話を聞いてみたり、中高生のお子さんがいる方のブログを見てみたり、見学として一時的に中高生(小学校高学年でも)の保護者のオープンチャットに参加してみたりすると、イメージが湧くかもしれません。- 2月16日
コメント