
妊娠中に体調不良の際、1歳半の子どもへの対応について教えてください。お腹が大きい時の遊びや抱っこについても知りたいです。
上のお子さんが1歳半から2歳の間に妊娠していて、ワンオペ中、ワンオペ中だったママさんに聞きたいことがあります。
ママさんが体調不良だったとき、ご飯、入浴とかはどうしてましたか?
またお腹が大きい時、のお子さんが遊びたい時や抱っこしてほしい時はどうしてましたか?
1歳半の娘がいて今はまだ完全に理解してないし、言葉が話せません。これから話したり、理解してくるとは思いますが、そんな時はどう接していいか教えてくださると幸いです。
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)

M
ご飯は冷凍の焼きおにぎりなどを常に常備し根性であげてましたが、お風呂は1日2日入らなくても死なないと思い諦めました🤣
お腹が大きい時の抱っこ本当にしんどいですよね💦
抱っこはちょっとして下ろして歩いての繰り返しで、遊ぶ時は横になりながら相手してました笑笑

ゆき
今1歳4ヶ月なので、
つわりで体調が良くないときはもっと月齢低かったのであれですが、、、完全にベビーフード頼りでした!
いまお腹がだいぶ大きいですが、特に切迫でもないので普通に遊ぶし抱っこもします😌
お腹張ってるなってなれば、ソファに横になってできる遊びをします!
わからないなりに「おなかに弟がいるよ〜なでなでしてね〜」「まってるよ〜」って話してたら最近はお腹を撫でてくれるようになりましたよ😊

はじめてのママリ🔰
上の子が1歳半の頃に妊娠しました🤰
体調不良でもやるしかないのでやってました!横になりたい時は横になり、ママちょっと吐きそうだわ、、とか言ったりして😭
また、抱っこでしか寝ない子だったので、夫が夜いない日は抱っこでスクワットとかしてました!笑
一度病院で相談したけど、やるなとは言えないししょうがないよね。気をつけてね、と😭
臨月までお腹に乗せて抱っこでスクワットしてました!!!笑

ママリ
自分が体調不良時の子どものご飯はレトルトカレーや冷食パスタ、アンパンマンおうどん、ラーメンなどで済ませてました🤔
入浴はよっぽどの時以外は頑張って入れてましたが、本当にだめな時は温かいタオルで清拭のみです。。
お腹が大きくなってからの遊びはままごとやおえかきなど出来るだけ大人しい遊びにしてもらってたまに公園に連れて行ったりしてます☺️
抱っこも長時間でなければ、結構してます。しんどいですが…😂
息子を妊娠している期間、娘が1歳半から2歳で、娘はお腹に赤ちゃんがいることをなんとなく理解していたのですが、今その息子はお腹に赤ちゃんがいることをまったく理解してません🤣
「お腹痛い痛いだから今は待て待て出来ないよ〜」とか息子に理解できる言葉で伝えています😌

はじめてのママリ🔰
まとめての返信ですみません。皆さん、教えてくださってありがとうございます🙇♀️とても参考になりました。
今はまだ大丈夫ですが、これからお腹が大きくなり、今よりは大変になると思いますが、皆さんの体験談を参考に無理ない程度でやっていこうと思います!
コメント