
小1の壁についての経験談を教えてください。また、転職を考えていることについてもお聞きしたいです。
小1の壁って聞きますが…実際にはどんなことが大変だったか経験談聞かせてほしいです。
あと、3年したら小学生になるので年長の年に転職するか考えたりしてます💦😅
- ぶーちゃん🐱(3歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
環境の変化によるストレスで体調不良が続いたことですかね。
全く学校行けなくて私は退職しました。
勤務時間と学校の時間が合わないってのは工夫次第でなんとでもできるので壁というほどのことないと思います。

はじめてのママリ🔰
宿題など今までなかったものが増えいっぱいいっぱいになって宿題3時間くらい泣きながらしててそれを手伝ったり声かけたりが1番大変だったし時間もかかりました😖
-
ぶーちゃん🐱
宿題…なかなか終わらなさそうですね💦子供も急にやること増えたら大変そうですよね😭
ありがとうございます♪- 2月16日

はじめてのママリ🔰
時間割の準備や持ち物、宿題のチェックなど、タスクが増えることです。
うちは18時すぎのお迎えなので、帰ってからの時間が足りなくて寝る時間が遅くなります💦
-
ぶーちゃん🐱
うちも18時過ぎになるので、そこからやと時間足りなさそう💦
睡眠不足になりそうですね…ありがとうございます♪
ちなみに帰る時間遅いから学童は入られてますか?- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
学童入ってますよ。延長してお迎えが18時過ぎです。
- 2月16日
-
ぶーちゃん🐱
そうなんですね!学童では宿題ってしないもんですか?
- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
ドリル系は学童でやってきますが、丸付けと音読は家でやらないといけないです😅
- 2月16日
-
ぶーちゃん🐱
そうなんですねー💦
家でもやることあるし、時間確保大変そう😓
ありがとうございます♪- 2月17日

ゆずなつ
うちのとこは1年生より2年生以降の学童問題ですかね💦
学校側も1年生は優先的に学童入れてくれますが学年があがると難しいです😓
働いてる時間が短時間だと長期休暇の預け先問題がで出来ます!
持ち物などの日々の連絡は子供になるので宿題など抜けがあったりする😣
-
ぶーちゃん🐱
ありがとうございます😊
2年生以降になると入れなくなったりするんですか?😭
長期は預かってくれない感じってことですか?😅- 2月16日
-
ゆずなつ
通われる学校によって公立学童の定員数が違うかもしれませんがうちの学校はマンモス校で定員数が少なくて毎年、公立学童は抽選で入れても3年生まで。民間学童に入れるにしてもこちらも定員数が少ないし利用料が保育料並みに高いです😭
長期休暇は、公立学童の通常利用者が優先で夏休みのみ別枠で申込がありますがこちらも抽選です😭
全て保育園の入園ように同じシステムで抽選なので預け先に頭を悩ませることになります😥
また、長期休暇の学童は、教室まで保護者が送迎し8時ピッタリにしか開かないので勤務時間の調整が必要になりますね💦- 2月16日
-
ぶーちゃん🐱
そうなんですね💦
保育園なみに、大変なんですね😭- 2月16日

ほし
勤務時間を調整したり
宿題に時間がかかり
私も子供も疲れ果ててます🫠
あとは長期休暇の預け先の問題ですね🥲
登校班の集合場所まで
毎日付き添いもなかなか
しんどいです😵
-
ぶーちゃん🐱
ありがとうございます♪
勤務時間調整出来るとこじゃないと難しいってことですよね😭
朝も早いので、朝の付き添いは出来なさそうだし💦- 2月16日
-
ほし
参観日だと午後からなので
早上がりしてもらいました🥲
登校班に入ると
旗当番もあります🫠
毎日集合場所まで一緒に
付き添いなので
もう1人で行ってくれ!😭って
なります😭- 2月16日
-
ぶーちゃん🐱
参観日とかは休めそうですが、今のところやと、旗当番は無理そうだ😭
早く1人で行ってほしいですね😆- 2月16日
ぶーちゃん🐱
そうなんですね💦
仕事場が遠いので、色々考えてしまって。ありがとうございます😊