
小学生の子どもに鉛筆削りを購入する際、電動と手動のどちらが良いか意見を求めています。
小学生1年生になるので
鉛筆削りを購入します!
わたしは電動の予定でしたが
旦那は最初は手動がいいよ!
( 最初から楽をさせない考え方 )
高学年で電動を、、
という考え方でした🤔💦
みなさんならどっちですか?
いいね!でお願いします!!
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
最初から電動買う!買ったよ!

はじめてのママリ🔰
最初は手動を買う!買ったよ!

はじめてのママリ🔰
学校には手動のミニ削り持たせて、家では電動を買いました🙌💡
楽をさせるとかよりも効率を考えたら電動がいいと思いました😊
-
はじめてのママリ🔰
電動の方が時短になって
助かりますよね!
ありがとうございます🙇✨- 2月14日

はじめてのママリ🔰
学研の先生が(この辺の)小学校は手動を使うから練習しておくといいよ、と教えてくださり少し前に購入しました。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!
学校でも削ることを考えたら
手動を経験させたいですね!
ありがとうございます🙇✨- 2月14日

ぽにょぽっぽ
電動は、子供が削りかすためてみたいがために、ふざけて鉛筆ずっと削る子いたりするんで、やめました!
-
はじめてのママリ🔰
旦那もそれを言っていました💦
ずっと削るの想像できます、、😅
ありがとうございます!!- 2月15日
コメント