※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学生の子どもに鉛筆削りを購入する際、電動と手動のどちらが良いか意見を求めています。

小学生1年生になるので
鉛筆削りを購入します!

わたしは電動の予定でしたが
旦那は最初は手動がいいよ!
( 最初から楽をさせない考え方 )
高学年で電動を、、
という考え方でした🤔💦

みなさんならどっちですか?
いいね!でお願いします!!

コメント

はじめてのママリ🔰

最初から電動買う!買ったよ!

はじめてのママリ🔰

最初は手動を買う!買ったよ!

はじめてのママリ🔰

学校には手動のミニ削り持たせて、家では電動を買いました🙌💡
楽をさせるとかよりも効率を考えたら電動がいいと思いました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電動の方が時短になって
    助かりますよね!
    ありがとうございます🙇✨

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

学研の先生が(この辺の)小学校は手動を使うから練習しておくといいよ、と教えてくださり少し前に購入しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!
    学校でも削ることを考えたら
    手動を経験させたいですね!
    ありがとうございます🙇✨

    • 2月14日
ぽにょぽっぽ

電動は、子供が削りかすためてみたいがために、ふざけて鉛筆ずっと削る子いたりするんで、やめました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那もそれを言っていました💦
    ずっと削るの想像できます、、😅

    ありがとうございます!!

    • 2月15日