
2歳児が発表会で恥ずかしさから踊れないのは、定型の子どもにも見られることなのでしょうか。何か障害の傾向があるのでしょうか。
2歳児園での発表会でお遊戯踊らなそうです。
運動会は直立不動。
逃げ出しちゃうとか寝転がって違う行動しちゃうとかではなく、恥ずかしくて踊れなくなっちゃうそうです。
発表会は出来るかなとお遊戯の曲を家で流すとちゃんと踊れます。
ママが来る時は踊る。みんなの前だとドキドキして踊れなくなっちゃう。というのですが、定型のお子さんでもあることなのでしょうか?
やはりなにか障害の傾向ですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
保育園で働いてます。
先日お遊戯会でしたが、踊れない子も全然いましたよ😊
普段、サラッとみんなでやる時は出来るのにいざ練習になったら出来ない、本番も直立不動とかあるあるでした。
逆に練習は全然なのに本番張り切ってやり切った子もいたし、本当に様様でした😊

tantan
我が家もそんな感じです😅
下の子も発表会で緊張したらしく真顔で直立不動、
長女も緊張のあまり泣いてしまい歌えず、踊れずでした!
2人とも大人しくて繊細な性格です。
周りの子見てるといろんな子がいますし、堂々と歌えててすごいな〜って思いますがこればかりは性格だな〜と感じます。
-
はじめてのママリ🔰
性格ですかね💦
上の子(発達診断あり)は同じくらいの時に1人主役やりきってたので定型とは?特性とは?と自分の頭の中でごっちゃになっておりました。
性格とまだ小さい学年だし…と見守ろうと思います。- 2月14日
はじめてのママリ🔰
本当ですか💦!?練習もやらない時あるみたいですが振り付けはちゃんと頭に入ってるようで…
もしかして発達の問題?と考えてました。
そういったお子さんもいると聞きちょっとホッとしてます。
ありがとうございます。