※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴっぴ
子育て・グッズ

下の子がいるため、小学校の登校について悩んでいます。登校班に付き添う必要があり、下の子を早く保育園に預けることになりそうです。皆さんはどのように対処していますか。

下の子いると小学校の登園どうしようと悩んでます。
7時45分に登校班で登校しますが、最初は親も付き添いで途中までついていくらしく。下の子も保育園あるし私も仕事間に合わなくなるので、ということは7時45分前に下の子を送るしかないですよね、、?
お姉ちゃん送ってたら保育園行ったりしたら仕事ギリギリになります、、
みなさんどう乗り越えてるのでしょう。

そしたら下の子はほぼ朝一で預けるしかないし
パパは戦力外だし、、

コメント

deleted user

付き添いは絶対ですか?

私のところは集合場所まで付き添ってる方がほとんどで出発してからは誰も付き添ってないです。

集合場所までの付き添いも最初の少しの期間だけだったり、上の子がいるとか自分の仕事の都合で来ない方もいましたよ!

  • deleted user

    退会ユーザー


    下の子が自宅保育や幼稚園の子がどうしてるのか、周りに確認できそうならしたほうがいいと思いますよ!

    7時45分だと幼稚園は時間的ににまだ受け入れてもらえないところもあるし、自宅保育の子はわざわざ一時保育を利用するまでのことでもないと思うので、下が幼稚園児や自宅保育で預け先がなくて付き添わない人もいるんじゃないかなぁと思いますがどうでしょう?

    我が家は1番上が入学した頃はそんな感じで真ん中が幼稚園、1番下が自宅保育だったので、付き添うにしても預け先がなかったので、付き添わないか連れて行くの二択でした。

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

そうですね🥺
先に保育園に預けてから、学校まで付き添いしてました!
夜は30分でも早く寝かせる努力をしました💦

  • ぴっぴ

    ぴっぴ


    わーー大変ですね😭😭😭😭私も子供もしんどい時期ですね、、

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

朝はそうするしかないですね💦
前の学校は朝の付き添いはなく、帰りは最初の頃交代で保護者が付き添うのがあり、その時は下の子は預かりいれてました💦

  • ぴっぴ

    ぴっぴ


    わーーーーそしたら7時ちょいには預けないとです😭😭😭

    • 2月15日