※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

子どもと買い物に行くのが大変で、旦那も不機嫌になります。皆さんはどう対処しているのでしょうか。

歩くのが楽しくなってきた子ども連れての買い物が大変すぎる。歩きたい触りたいのが大変すぎる。ベビーカー乗ってくれん。
今1歳7ヶ月ですが、ニトリレベルで旦那とわたしと子どもで行っても疲労困憊です。
旦那は子供につきっきりになり不機嫌。早く終われの圧。もうネットで買おうってなります。
旦那いなくて、子どもと2人きりで子供がベビーカー乗らないとかなら、もう買い物は行きたくないです。
みなさんどうしてるんでしょうか。
ベビーカーにとにかく乗っててくれ動画見ていいからってやってる感じですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ネットスーパーとミールキットフル活用でした!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミールキットよさそうですよね!届けてほしい!種類たくさんあるからどれにすべきか悩んでましたが、探してみたいと思います!

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

うちの子達は家のベビーカーよりお店の赤ちゃん用のベビーカーの方がおとなしくしてくれてました!
視野が広がるからですかね?
それでもグズったらアンパンマンの吸うゼリーを持たせたりしてます!

ベビーカー乗らない時は旦那に任せている間に私がサッと買い物を済ませてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アンパンマンの吸うゼリー良さそう!うちはボーロをひたすら食べさせてましたが、すぐ食べ終わるしバラまくのが厄介でした。

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

大変ですよね💧私はその頃から子供を買い物に連れていくことを辞めました。スーパー以外の買い物するところも。
旦那が帰ってから行く、旦那が休みの日に旦那に子供みてもらってまとめ買い、生協、あとはおじいちゃんおばあちゃんに預けて…です。
今だに子供連れて買い物に行ってません😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    辞めるが正解ですよね。行ったところで疲労困憊です。お子さん2人とかいたら大変すぎますよね。

    • 2月18日