
娘は人が多い教室が苦手ですが、勉強自体は好きです。家庭での学習習慣について心配しています。どうすれば良いでしょうか。
お勉強は好きだけど、人が多い教室は嫌だという娘。
皆さんならどうしますか?
元々市販のワークプリントが好きな娘を、ベビー公文から通っている公文教室へ無料体験に行ってきました。
最初は教室内に0〜1人しかおらず娘本人はしっかり集中して取り組めていたのですが、年少〜年長の幼児が5,6人増えてきたあたりから「帰る」とゴネ始めました。
帰宅後に本人と話してみると「人が多くて嫌だった」と小さな声で教えてくれました。
現在1〜20までは数えられて、平仮名は50音表を1人で音読できます。最近は平仮名の書き順に沿って指でなぞり書きするようになりました。
とりあえず今は焦らず家で見てあげていいのでしょうか。机に向かうこと自体は平気なようですが、見てあげる時間帯がバラバラなので学習習慣としてはどうだろう?と心配です。
- むむ(妊娠8週目, 3歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
公文の指導者です。
3歳の娘さんですかね?
3歳でそれだけできていれば十分ですし、学習習慣もまだまだこれからゆっくり定着させていけるので、今はその日その日のできるタイミングで大丈夫ですよ😊
「人が多いのは嫌」とおっしゃっていることについては、お教室の先生に一度相談してみるといいと思います。もしかしたら時間帯を調整してもらえるかもしれませんし、それ以外にも何かしら解決策を提示してもらえると思います。
大きくなったら次第に大丈夫になったりもしますし、現状家庭学習で読み書きの基礎は着実に身につきつつあるので、教室に通い始めるのはもう少し大きくなってからでも遅くはないと個人的には思います😊

はじめてのママリ
何歳の子ですか??😊
-
むむ
3歳の娘です!
今月3歳になりました💦- 2月13日
-
はじめてのママリ
たまに子供の登録?(名前の下にあるやつです)してない方いるので、聞きましたすみません😵💫
3歳なんですね😌
勉強は小学生になったら嫌でもしなきゃいけないので、お家でプリントをする程度で十分だと思いました🌟
時間帯もそこまで気にすることないのかなと思いましたが🤔- 2月13日
-
むむ
いえいえ、大丈夫ですよ!
確かに時々いらっしゃいますね🤔
回答ありがとうございます✨
正直就学前から席に着く習慣を〜みたいな情報を見て焦っていました😵
お家でプリントを少しずつ進めてみることも視野に入れようと思います🤔- 2月13日

COCOA
3歳のお子さんですか?何も焦る必要なんかないと思いますよ、
ワイワイした中で勉強するのも馴れだと思うので、折角行こうと思ったなら1ヶ月程様子見て決めても良いかなと思います。
ただお家でのワークを嫌がらずやるなら、
嫌だなと思いながらワザワザ公文に入れる必要性はまだないと思うので、本人が継続したくない、と言うなら無理に行かせなくて良い気がします。
-
むむ
回答ありがとうございます!
焦り過ぎですかね💦
今朝もう一度本人と話してみたら「人が多いと嫌。お家がいい」とのことだったので、家でワークをしてもらおうかなと思います😣- 2月14日
むむ
回答ありがとうございます!
はい、3歳の娘です💦
時間帯の調整いいですね!明日公文の先生と再度電話をする予定なので一度相談してみようと思います。
もし時間調整が無理そうなら、もう少し大きくなってから再度無料体験を受ける方向で考えようと思います💦
そういえば娘は小学生以上の教室を指指して「こっちがいい」と言っていたので、幼児クラスのように複数人で受けるのではなく、1人で黙々としたいタイプなのかもしれません…。
はじめてのママリ🔰
なるほどですね!
小学生の方の教室の雰囲気を気に入っておられた旨も、伝えてみていいと思いますよ😊
年齢に関係なく、その子に合ったスタイルで学習できるのが公文のメリットなので😊
もちろん先生の考え方によるところはありますが、何かしら、娘さんにぴったりの学習のやり方を検討してもらえると思います😊