※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままちゃん
その他の疑問

病名はついてなくて発達が気になるので療育通うんですがそれでも特別児童扶養手当ってもらえるんですか?

病名はついてなくて
発達が気になるので療育通うんですが
それでも特別児童扶養手当って
もらえるんですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

特別児童扶養手当や療育通えるのって自治体によって条件が異なるので何ともですが、、、
「気になる」とか療育通うだけくらいだと通常は貰えないかと💦
大雑把ではありますが、大まかな判定ラインは手帳があるか、無くても日常生活に著しい困難がある場合です😌

  • ままちゃん

    ままちゃん

    療育に関しては
    役所から手帳はもっているのですが、、
    手当に関しては
    医者の診断書がいるみたいなのですが療育いってるというだけで出るみたいな話をきいたので
    どうなのかなっておもって🥺

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の自治体で言えば…なので、ままちゃんさんのところが一緒とは限らないんですが、うちの息子は療育も通ってて医師の診断も受けていますが、療育手帳は出ない程度なので扶養手当は対象外になっていますね😌
    自治体の対象者をお調べになるのが早いとは思いますが、手帳をお持ちで対象なら、どこかしらで案内があるはずかなぁとは思いますね💦

    • 2月13日
  • ままちゃん

    ままちゃん

    療育に通う
    🟰手帳がいるというわけでは
    ないのですか?
    まだ説明を聞いた段階なのですが😞

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自治体によっては手帳がないと通えない所もありますが、手帳がなくても「通所受給者証」というものが発行してもらえると療育自体は通えるところもありますよ🙆‍♂️

    手帳とるのは結構大変ですが、受給者証だけなら比較的スムーズですね😌
    そして手当の受給となると更に大変です😅

    • 2月13日
まろん

こちらの自治体は療育手帳(知的障害)保持者が対象です。

  • まろん

    まろん

    気軽に受給できるなら国庫が破産すると思います。

    • 2月13日
  • ままちゃん

    ままちゃん

    療育に通うために
    手帳は発行してもらってます☝️

    • 2月13日
  • まろん

    まろん

    受給者証ですかね?

    • 2月13日
  • ままちゃん

    ままちゃん

    まだ手元にないので
    わからないのですが
    療育に通うために
    区役所に申請するやつです

    • 2月13日
  • まろん

    まろん

    役所なら受給者証だと思います。
    療育手帳は児相になります。

    • 2月13日
  • ままちゃん

    ままちゃん


    なるほど!ありがとうございます!!

    • 2月13日
あづ

自治体によるので絶対ではないですが、
療育、手帳、手当とどんどん審査が厳しくなっていきます😅

手帳持ってても手当は対象外って人山ほどいるので、診断付かないくらいの子は絶対通らないと思います😥

  • ままちゃん

    ままちゃん


    医者の診断書が必要と
    みたのですが
    ちゃんと障害者という
    認定がないとってことなんですね!

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

貰えないと思います。
障害児を扶養してる親が貰える手当なので、診断ついてなかったらそもそも障害児ではないですよね。
診断ついてても軽度なら貰えないです。

あゆり

ちょうど子供の特別児童扶養手当の再認定手続きした所ですが、こちらでは手帳が無くても貰えますので療育に通ってるだけでも医師に診断書を書いて貰えれば申請は出来ます。

もちろん診断書なので障害などの病名は必要となります。
まだ2〜3歳のお子さんのようなので小さいと通りにくい上に発達が気になる程度だと貰えないと思います。

特別児童扶養手当の知的、精神用の診断書を見て当てはまる事が多ければ医師の診察を受けてみると良いと思います。

はじめてのママリ🔰

うちは知的障害なしのASD.ADHDですが
服薬してるから特別児童扶養手当通りました〜!

  • ままちゃん

    ままちゃん

    なるほど!薬もあるんですね

    • 2月17日