![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなさん、映像系1日どれくらい子供に見せていますか?平日はワンオペな…
みなさん、映像系1日どれくらい子供に見せていますか?
平日はワンオペなので、どうしても、朝食後の30分と夕飯作る30分、合計1時間は毎日テレビを見せてしまっています。内容はこどもちゃれんじや英語やのりものDVDやおかあさんといっしょ等です。
出来るだけ見せたくないと思いながらも、私がいなくなると怒ったり泣いたり、危険なこともあったり、テレビがなくてはならなくなってしまいました。
みなさん、どのくらいテレビを見せていますか?
年齢は2歳です。
また全くテレビ等映像系を見せていない人がいましたら、何かコツなど教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします!
- はじめてのママリ🔰
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
朝起きてからお昼までの5時間くらいと夕方から寝るまでの3時間くらいつけっぱなしです。
![くまのこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまのこ
我が家も同じような感じで夕食の準備など付きっきりでいられない時は見せてます💦
でも食事中は見せないようにしてるのでいいのかなーとは思ってます…
あと私の場合は見せててもなるべく私も参加するようにしてます!笑
うちの子は歌が大好きなので、音楽ばかりなのですが一緒に歌って踊りながら家事してます🤣
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
上の子2歳のときは,Eテレを30分〜1時間くらいみせていました!ひとり遊びが苦手な子だったので,同じくどうしてもの家事の時は!って感じでした。なるべく視聴時間減らすために,朝夫の出社前にお昼や夕飯をできるだけ作っちゃって,ご飯準備の時間を短くできるようにしてました。昼寝時間に家事すればいいとは思いつつ子の昼寝時間は自分も休憩したくて…笑
でも,下の子は3歳まで自宅保育でしたが一切見せず育てました〜!ひとり遊びが多少できるタイプだった&上の子が相手してくれるので必要性がなく。上の子も弟できたら,遊び相手ができてテレビ見たがらなくなったので🤭3歳まで毎日テレビ観てた上の子も,3歳半〜はほぼ観てなかったです。月に1回おさるのジョージみるかな?くらい(笑)
1時間くらいの視聴なら,全然気にすることないかなーと思います😊いろんな遊びができるようになれば自然と視聴時間も減ると思います😊
コメント